嫌なことは正直に断りましょう。
気が乗らないことは正直に断りましょう。
「断ったら嫌われる。がっかりされる。次から呼ばれなくなる」と思うかもしれません。
もちろん断ることで、評価や人間関係に影響することはあります。
ちょっと嫌な顔をされたり、失望させたりするかもしれません。
しかし、微々たる程度です。
断ることを大げさに考えすぎです。
断ったら大変なことになると思いますが、本当にそうでしょうか。
断っても、意外と大きな問題は起こりません。
大きな問題が起こると思っているのは、自分だけです。
大けがをするわけでも命が取られるわけでもありません。
あっさり「了解」の返事をもらえることがほとんどです。
行きたくない飲み会やイベントは、正直に断りましょう。
行きたくないのですから、断って当然です。
「申し訳ございませんが、不参加とさせていただきます」と伝えればいいことです。
理由は適当でいいのです。
「気が進まないので」「興味がないので」「ほかの予定が入っているので」など当たり障りのない返事でOK。
ストレートな言い方に抵抗があるなら、オブラートに包む言い方を心がけましょう。
ただし、思わせぶりな返事は要注意です。
「本当は行きたいんだけどねえ」「できれば参加したかったなあ」といった言い方をすると、誤解を招き、話がややこしくなります。
断ることで、縁が切れることもあるかもしれません。
断ったくらいで縁が切れるなら、大した人間関係ではないのです。
もともと薄いつながりだったということです。
遅かれ早かれ切れる運命だったと思えば、心の整理がつきます。
仕事でも、都合が悪いなら、普通に断ればいいのです。
いっぱいいっぱいで余裕がないときもあるでしょう。
「余裕がありません」「無理なものは無理です」「私には荷が重すぎます」と言えばいいことです。
人間には限界があります。
キャパを超えるものは引き受けられません。
無理をすると、体を壊します。
正直に言えば、相手も仕方ないと引き下がってくれます。
断れないと、相手はあなたのキャパを過大評価します。
相手は「もっとできるね」「まだまだ任せられるね」と判断します。
どんどん仕事を増やされ、大変なことになるのです。
断ることを大げさに考えないでください。
当たり前のことを当たり前にするだけのこと。
嫌なこと・気が乗らないことは、断るのが普通です。
ノーと言えないと、いつまでも自分の気持ちに正直に生きることはできません。
嫌われる勇気を持つことです。
嫌われる勇気があれば断れます。
自分に正直に生きるためにも、ノーと言える人になることが大切なのです。