執筆者:水口貴博

穏やかな人になる30の方法

10

穏やかな人は、寛大な優しさがある。

穏やかな人は、寛大な優しさがある。 | 穏やかな人になる30の方法

あなたは短気ですか。

「せっかち」

「怒りっぽい」

「気が短い」

こうした点に心当たりがあれば、まず怒らないことを意識したほうがいいでしょう。

短気と穏やかは、相反する状態です。

それぞれ水と油のような違いがあります。

不快なことがあったとき、いらいらしたり怒ったりする人も多いのではないでしょうか。

たしかに不快なことがあれば、気分を害するのも仕方ないでしょう。

トラブルがあれば、とっさに余裕がなくなり、あたふたするでしょう。

人間は、感情を持つ生き物です。

嫌な一言を言われてむっとすることもあれば、迷惑な行為をされて腹を立てることもあるはずです。

しかし、短気な性格では、穏やかな人になれません。

すぐ怒る様子は、心が狭く、余裕がない様子に映ります。

わがままで自己中心的な印象を与えてしまうでしょう。

感情的な言動は、自分の印象や評価を下げることになるため、結局は損になります。

穏やかな人になるためには、嫌なことがあっても怒らない、心の広さが必要です。

一言で言えば「寛大な優しさ」です。

穏やかな人は、寛大な優しさがあります。

嫌なことや不快なことがあっても怒りません。

それどころか、快く許せます。

寛大な優しさは、すべての人に好かれる性格です。

寛大な優しさを身につけると、必ず人間関係がよくなります。

寛大な優しさは、今すぐ身につけられるものではありませんが、心がけならできるはずです。

人生経験を積むことで、自然と寛大な優しさが強くなることもありますが、積極的に意識をすることも大切です。

たとえば、頭に血が上ったときです。

「こんなことでいらいらしてどうするの?」と自分に言い聞かせてください。

早々に興奮が冷めて、冷静な心を取り戻せるでしょう。

小さなことにかっかしていた自分に気づけます。

そして、理性と自制心を取り戻せるはずです。

たとえ相手に非があったとしても、できるだけ責めないようにします。

むしろ寛大な一言を言える余裕を持ちたい。

「私は大丈夫です」

「気にしないでください」

「人間ですから、そういうこともありますよ」

誰もが怒るような出来事を、すんなり許せると「何て穏やかな人なのだろう」と相手は驚くでしょう。

寛大で優しい言葉をかけると、良好な人間関係を保てます。

腹立たしい出来事があっても、常に冷静を心がけ、理性と自制心を失わないよう注意します。

なかなかいらいらが収まらないときは、冷静になる時間を作りたい。

1人になったり、時間をおいたりすれば、心を落ち着かせることができます。

§

いらいらしても怒らない。

むかむかしても、しかめ面をしない。

演技であってもいいのです。

最初は演技であっても、何度か繰り返していくうちに、だんだん心の器が大きくなります。

たとえ大きな迷惑を受けたとしても、にこにこした表情で、気前よく許す心を持ちたい。

意識すればするほど、感情を抑える力が高まり、寛大な優しさを発揮できるようになります。

人に優しく接することで、自然と穏やかな雰囲気が出て、多くの人から愛されるのです。

穏やかな人になる方法(10)
  • 短気を直して、寛大な優しさを心がける。
穏やかな人は、いつも明るい未来をイメージしている。

穏やかな人になる30の方法

  1. 落ち着きは、穏やかな人になるための必須条件。
  2. 余裕は、自然とできるものではなく、意識をして作るもの。
  3. 穏やかな人は、余裕のある時間の使い方を心がけている。
  4. 柔らかい言葉と態度は、穏やかな人に欠かせない要素。
  5. ゆったりした動作を心がけたい3つのポイント。
    食べ方・話し方・歩き方。
  6. 穏やかな人とは「社交的な人」という意味ではない。
    人付き合いが苦手でも、穏やかになることは可能。
  7. すべての人と仲良くしなくていい。
    自分と合わない人とは、距離を置いていい。
  8. 愉快のときも不愉快のときも、大声を出さない。
  9. 呼吸と精神状態には、密接なつながりがある。
    呼吸を整えると、感情が落ち着く。
  10. 穏やかな人は、寛大な優しさがある。
  11. 穏やかな人は、いつも明るい未来をイメージしている。
  12. 受け止める力より受け流す力。
  13. 穏やかだから、明るい表情になるのではない。
    明るい表情をするから、穏やかになる。
  14. 穏やかな人は、話すことより、聞くことに力を入れる。
  15. 愚痴や悪口を言っているかぎり、穏やかな人になるのは不可能。
  16. 嫌なことは、いらいらするものではなく、楽しむもの。
  17. 穏やかな人は、朝食を抜かず、きちんと食べる。
  18. カルシウムは、穏やかな人になるための栄養素。
  19. 他人と比較する癖があるかぎり、穏やかにはなれない。
  20. 穏やかな人は、常にマイペースを大切にしている。
  21. 優劣や勝ち負けを意識しない。
    ひたすら楽しむことに集中しよう。
  22. 「いらいらしたら損」と思うくらいで、ちょうどいい。
  23. 穏やかな人は「ストレス解消も仕事の1つ」という考え方がある。
  24. 短期的・部分的に考えると、心が狭くなる。
    長期的・全体的に考えると、心が広くなる。
  25. 1人で静かに過ごす時間を通して、穏やかになっていく。
  26. 不足を嘆く習慣は、不幸になる習慣。
    現状に満足する習慣は、幸せになる習慣。
  27. 普通や当たり前に感謝する習慣が、穏やかな性格を作っていく。
  28. 頑固になっているかぎり、穏やかな人にはなれない。
  29. 時間を忘れる時間が、穏やかな性格を作っていく。
  30. 年齢が高くても、大人の行動ができない人がいる。
    年齢が低くても、大人の行動ができる人もいる。

同じカテゴリーの作品

4:18

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION