褒められたき、とっさに否定する人がいます。
「お上手ですね」「かっこいいですね」「素晴らしいですね」と褒められても「いえいえ、そんなことはありません」と一蹴します。
否定すると、そこから話が続きません。
褒め言葉を否定することは、失礼な印象を与えることもあります。
「あなたの言っていることは正しくない」というニュアンスにもなってしまい、雰囲気がぎくしゃくするのです。
日本人は謙虚であることが美徳とされています。
もちろん謙虚が大切であるのは間違いありませんが、だからといって何でも否定するのはNGです。
褒められたときは、素直に認めることが大切です。
「ありがとうございます」と素直に返事すればいいのです。
相手もにっこりして明るい雰囲気となり、話の輪も広がるのです。
叱られたときも同じです。
叱られたとき、とっさも否定する人がいます。
叱られたとき「でも、でも」と素直に認めず、何かと言い訳を並べます。
「あの人が悪いんです」と責任転嫁をする人も少なくありません。
もちろん理不尽な言葉や根拠のない中傷ならスルーするのもありですが、相手の言葉が正しいなら、きちんと耳を傾けたい。
お叱りの言葉を否定すると、自分のためになりません。
耳の痛い言葉には、それだけの価値があります。
耳が痛いと感じるのは図星だからです。
叱られたときも、素直に認めることが大切です。
「わかりました」「申し訳ございませんでした」「たしかにそうですね」と素直に認めれば、相手の怒りは早く収まります。
素直に認め、受け入れることで、自分の成長にもつながるのです。
それぞれに共通しているのは「素直」です。
素直な人は、人間関係がうまくいき、成長も早くなります。
褒められたときも叱られたときも、素直に認めることが大切なのです。