執筆者:水口貴博

論理的思考力を鍛える30の方法

9

すぐ解答を確認する癖があると、思考力は鍛えられない。

すぐ解答を確認する癖があると、思考力は鍛えられない。 | 論理的思考力を鍛える30の方法

問題の種類によっては、すでに正解が存在するものもあります。

たとえば、学校教育で行われる試験問題です。

学校教育で行われる試験問題では、選択式・記述式など解答形式はさまざまですが、あらかじめ解答が準備されています。

問題集の種類によっては、解答のほかに、詳しい解説が準備されていることもあります。

解説を読めば、解答までのプロセスがわかるので、勉強もはかどります。

このとき、少し考えてわからなければ、すぐ解答を見たくなるかもしれません。

手の届く範囲に解答があるなら、気になって早く確認したくなるでしょう。

「早く解答を知りたい」

「考える時間がもったいない」

「さっさと解答と解説を確認して次に進みたい」

もちろん十分考えた後ならいいのです。

自分なりに考え抜いて、それでもわからなければ、解答を確認するのも納得です。

十分考えて行き詰まった状態なら、解説の意味もよく理解できるでしょう。

しかし、十分考えることなく、すぐ解答を確認するのは注意が必要です。

すぐ解答を確認する癖がつくと、考える機会まで失われます。

すぐ解答を見てしまうと、勉強は前進するかもしれませんが、思考力を鍛えることができません。

正解がわかった瞬間、考える緊張感が失われます。

すぐ解答を確認する癖がつくと、すぐ考えるのを諦める癖もついてしまいます。

すぐ回答を確認する癖があると、思考力は鍛えられないのです。

思考力は、考え抜くことに意味があります。

自分の知識や経験を総動員させ、できるだけ深く思考することが大切です。

表向きは前に進んでいないように見えても、頭の中は高速回転になっている状態です。

「もう少し考えてみよう」「別の方法はないだろうか」と粘る気持ちが大切です。

この悩み苦しんでいる瞬間こそ重要です。

本人は苦痛でたまらないかもしれませんが、思考力が鍛えられている瞬間です。

なかなか結論が出なくても、しばらく粘って考えていると、ふと解答が見つかることもあります。

どこまで考えたときを「十分」とするかは、状況によって異なります。

制限時間があるなら、制限時間ぎりぎりまで考えるのがいいでしょう。

制限時間がなければ、自分の中で一定の結論が出るまでがいいでしょう。

解答と解説を確認するなら、十分考えた後が適切です。

十分考えた後に解答と解説を確認すると、苦しんで悩んだ分だけ、しっかり理解と記憶ができるのです。

論理的思考力を鍛える方法(9)
  • すでに解答が存在する問題は、十分考えてから、確認しないようにする。
言葉の意味や定義を理解しているか。
誤解していないか。

論理的思考力を鍛える30の方法

  1. なぜ論理的思考力が必要なのか。
  2. 論理的思考力は、本を読むだけでは鍛えられない。
  3. 学校教育で身についた一問一答の呪縛から解放されること。
  4. 論理的思考力を鍛える基本。
    素朴なことに疑問を持って、理由を考える。
  5. 論理的思考力とは、筋道を立てて考える力。
    早く結論を出す力ではない。
  6. 情報が不足していれば、論理的思考も難しい。
  7. まず自分で考えるのが基本。
    安易に相談しようとしない。
  8. 頭の中だけで考えず、書き出してみる。
  9. すぐ解答を確認する癖があると、思考力は鍛えられない。
  10. 言葉の意味や定義を理解しているか。
    誤解していないか。
  11. 話し方が曖昧だと、論理も曖昧になる。
  12. 視点の数だけ思考が深まる。
  13. フレームワークを、論理的思考に生かす。
  14. 論理的思考に必要なのは、感情ではなく、理性。
  15. 先入観や思い込みで考えようとしていないか自問する。
  16. 論理的思考には、情報の整理整頓が欠かせない。
    きちんと分類して、きれいにまとめる。
  17. 事実と事実以外を分けて考えるようにする。
  18. 「収束的思考」と「拡散的思考」を使い分けることで、思考力を鍛える。
  19. 論理的思考を深める2つの質問。
    「だから何?」「それはなぜ?」
  20. 仮説だけで満足しない。
    検証の手間暇を怠らない。
  21. 前提や初期設定が間違っていないか。
  22. 結論から話すだけで、論理的思考力が鍛えられる。
  23. 「どこかに必ず正解はある」と信じることで、思考力の底力が目覚める。
  24. 休憩を入れることで、論理的思考が深まることもある。
  25. なかなか正解が見つからなくても、諦めない。
    筋力に限界はあるが、思考力には限界がない。
  26. 勘を働かせることで、論理的思考の近道を見つけやすくなる。
  27. 考え抜いて出た結論を、誰かに説明してみる。
  28. 説得するための客観的データがないときは、経験が役立つ。
  29. 議論や討論の場は、論理的思考力を鍛えるチャンス。
  30. 楽しむ気持ちこそ、論理的思考力を鍛える最大のコツ。

同じカテゴリーの作品

3:36

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION