公開日:2018年3月31日
執筆者:水口貴博

逆境を乗り越える30の方法

  • 「もうダメだ」に続く言葉は
    「でも諦めない」。
逆境を乗り越える30の方法

「もうダメだ」に続く言葉は「でも諦めない」。

人生では「もうダメだ」と思うことがあります。
何度やっても成功しない。
いくらやっても失敗続き。

簡単にうまくいったら、つまらない。
なかなかうまくいかないから、面白い。

「物事は簡単にうまくいってほしい」と願っている人は多い。
たしかになかなかうまくいかないと大変です。
頭をひねって解決策を考えるのは面倒です。

追い抜かれることがあっても、慌ててはいけない。
最後までマイペースを貫くこと。

人生では追い抜かれてしまう瞬間があります。
自分のほうが先輩なのに、急成長する後輩がいて、成績が逆転してしまうことがあるでしょう。
自分のほうにキャリアがあるにもかかわらず、年下のほうが早く昇進してしまうこともあるでしょう。

できない理由を探すのではない。
できる理由を探すのだ。

行動しない人に見られる特徴の1つ。
それは「できない理由探し」です。
「お金がないからできない」

集中力を鍛えるのではない。
集中力の阻害要因をなくすのだ。

集中力を出すにはどうすればいいのでしょうか。
一般的によく聞かれるのが「集中力のトレーニング」です。
集中力をつけるには、鍛えることが必要になるのではないかと思われます。

「理解されなかった」と、くよくよするのではない。
「理解できない相手だった」と、さらりと流すのだ。

自分が理解されなかったときどうするか。
ここは大切な場面です。
あるとき、自分の意見や考え方が理解されなくて、もやもやすることがあります。

体調が悪いときこそ、○○。

突然ですが、あなたに質問です。
「体調が悪いときこそ○○」
さて、あなたなら、このフレーズの後にどんな言葉を続けますか。

歌川国芳は、規制を生かすことで芸術を生み出した。
規制とは、芸術性を高める起爆剤。

規制を最大限に生かした絵師と言えば「歌川国芳」です。
歌川国芳は、江戸後期に活躍した浮世絵師です。
江戸後期は水野忠邦による天保の改革によって厳しい規制が強いられていました。

「解決策はない」と諦めた瞬間、解決策がなくなる。
「解決策はある」と信じている限り、解決策がある。

解決策がなくて、困り果てる場面があります。
難しい問題に直面して行き詰まり、解決の手だてがない状態です。
解決策がないと、どうしようもなく、諦めるしかないように思えます。

追い出されているのではない。
背中を押してくれているのだ。

小鳥たちが巣立つ瞬間をご存じですか。
自分たちで積極的に羽ばたいて巣立っていく様子をイメージしているかもしれません。
もちろん自分から羽ばたいて巣立つ小鳥たちも存在しますが、すべてがその限りではありません。

選択肢は、選ぶためにあるのではなく、増やすためにある。

「Aにするか、Bにするか」
日常では、2択から選ばなければいけない状況があります。
2択なので、どちらか一方を選ばなければいけません。

「大変、大変」と騒いでいると、ますます大変になる。
「大丈夫、大丈夫」と笑っていれば、本当に大丈夫になる。

問題が起こったとき、どんな言葉を発するか。
ここは問題解決の成り行きを決める、大切な場面です。
厄介な問題が起これば、普通は慌てふためくでしょう。

夜型と思っているのは、生活リズムがずれているだけではないのか。

「もともと私は夜型だから」と言う人がいます。
実際に夜型の人がいるのはたしかです。
DNA解析では、朝型・夜型に関係する遺伝子が見つかっています。

間違えるから慌てるのではない。
慌てるから間違える。

残り時間が少なくなったとき、私たちは焦りを感じます。
試験の残り時間が少なくなると「時間がない。早く問題を解かなきゃ!」と焦ります。
納期の期限が迫ると「もう余裕がない。急いで終わらせよう!」と焦ります。

逆転は、1点差より10点差のほうが起こりやすい。

スポーツの試合では、点差がついてしまうことがあります。
1点差や2点差なら、まだ逆転のチャンスはありますが、10点差になると逆転は難しいように思えます。
点差が開くにつれて、追いつくのが大変です。

恥じらいがなくなるのは、勇気ではなく、心の老化現象。

年齢を重ねていくにつれて、失いやすい感情があります。
それは「恥じらい」です。
若いころは、ちょっとした失態に恥じらいを感じていました。

敗者復活戦がないくらいで諦めない。
自分で作ればいい。

トーナメントでは「敗者復活戦」が設けられていることがあります。
敗れても、敗者復活戦で勝利すれば本戦に復帰できます。
そのまま順調に勝ち進めば、優勝できる可能性もあります。

ストレスで頭がいっぱいになったら、情報を得るのではなく、遮断する。

ストレスで苦しくなったとき、どんな対処をしますか。
ストレスで苦しいとき、情報を得たくなる人もいるでしょう。
「何かストレスを解消できる方法はないだろうか」とインターネットで検索する。

謝っても死ぬことはない。
命までは取られない。

「恥ずかしくて謝れない」
「謝るとかっこ悪い」
「プライドが邪魔して謝れない。こけんに関わる」

わくわくしながら迷うなら、両方選べばいい。
もやもやしながら迷うなら、両方選ばないほうがいい。

選択肢があって、迷うことがあります。
迷っているとはいえ、意外とエネルギーを消耗します。
迷う時間は、生産的な時間でもクリエイティブな時間でもありません。

大人だから、泣くのを避けるのではない。
大人だから、泣く機会が必要。

鏡を見てください。
目つきが悪くなっていませんか。
目元が枯れたようになっていませんか。

何事も最初が一番大変で、後から楽になる。

新しいことに挑戦すると、思ったより大変で戸惑うことがあります。
「こんなに苦しいことなのか!」
「こんな恥ずかしいことなのか!」

不安と面白いはセットになっている。
面白いことをしたいなら、不安を受け入れること。

あるとき面白そうなことを発見することがあります。
「面白そうなこと見つけた。やってみようかな?」
ところが次の瞬間、別の感情が襲ってきます。

泣いて笑って生きるのが人生。
泣き顔の後には、笑顔がやってくる。

泣くのがいけないなんて誰が言ったのでしょうか。
泣くのがいけないなんて思い込みにすぎません。
人生では、涙を流して泣くこともあります。

誰かに裏切られても、やけになってはいけない。
あなただけは「信用される側」の人間でいること。

誰かに裏切られても、やけになってはいけません。
裏切られると、大きなショックを受けます。
特に信用している人から裏切られると、特大のショックを受けるでしょう。

動きが遅い人をばかにしてはいけない。
勝てるとは限らないから。

動きが遅い人がいます。
歩くのが遅い、話すのも遅い、仕事も遅い。
全体的にスピードが遅く、のろのろしています。

いらいらしたときこそ、勇気が必要なことに挑戦するチャンス。

あなたがいらいらしたとき、どう感情を落ち着かせますか。
定番の方法の1つが「時間を置くこと」です。
時間は、心を癒す万能薬です。

負けそうになったら、強気のセリフで切り抜けろ。
「かわいそうだから、今回は負けてあげよう」

負けそうになったら、窮地を切り抜ける一言があります。
「かわいそうだから、今回は負けてあげよう」です。
お互いの立場が逆転する一言。

つらいのは気のせい。
本当はつらくない。

「ああ、つらい……」
そう思ったら、気づいてほしいことがあります。
実のところ「つらい」という感覚の大半は、気のせいです。

どん底のときは、空を指さして、神様に宣言しよう。
「今ここからい上がる!」

最悪・最低の状態のことを、私たちは「どん底」と呼びます。
どん底のときは、心が真っ暗で元気がなく、気力もありません。
谷に例えると、一番下の底の状態です。

同じカテゴリーの作品

1:50:51
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION