執筆者:水口貴博

優しい人になる30の方法

5

人助けは、相手のためだけでなく、自分のためにもなる。

人助けは、相手のためだけでなく、自分のためにもなる。 | 優しい人になる30の方法

優しい人になるために欠かせない行動があります。

それは、積極的に困っている人を助ける行動です。

身近に困っている人がいたとき、あなたならどうしますか。

助けるか、無視をするか。

迷う場面の1つです。

「困っている人を助けてもメリットはない」

「手間暇がかかるだけ」

「面倒なトラブルに巻き込まれるかもしれない」

そう考える人もいるでしょう。

たしかにお金をもらえるわけでもなければ、ご褒美があるわけでもありません。

賞状をもらえるわけでもなければ、会社の業務に役立つわけでもない。

実際に自分の仕事が増えることになるでしょう。

自分に関係ないなら、見て見ぬふりをするのも自由です。

無視をして、罪になることはありません。

助けなくても、お金が減るわけでもありません。

あるとすれば「感謝をされるかもしれない」という程度でしょう。

自分に得がなければ、見て見ぬふりをして、見過ごす人もいるかもしれません。

しかし「得がないから何もしない」という考え方は、人として少し寂しいところです。

あなたも苦しいときに助けられた経験が一度はあるでしょう。

困っているときであればあるほど、助けてもらえたとき、本当にありがたく感じます。

「何て優しい人なのだろう」という感激は、長く記憶に残り続けているでしょう。

困っている人がいるとき、優しい心を持った人間なら、利害損得に関係なく積極的に助けていきたい。

困っている人を助けるのは、人として崇高な行為です。

たとえ小さな協力であってもいいのです。

人を助ける行為は、どんなに小さくても、社会の役に立ちます。

たとえ小さな協力であっても、優しい心で接すると、相手を明るい温かい気持ちにできるでしょう。

打算や下心は持たず、純粋な気持ちで助けるだけで、誰でも神様のようになれます。

助けた相手からも、きっと感謝されるでしょう。

困っている人がいたら「自分に関係ない」と思わず、純粋な気持ちで積極的に助けていきましょう。

たとえば、電車で座っているとき、妊婦が乗ってきたら、さっと席を譲ります。

おなかが重い妊婦にとって、立っているだけでも体力を消耗して疲れます。

席を譲ってもらえると足腰が楽になって、おなかにいる赤ちゃんも助かるでしょう。

階段を上るのに苦労している年配者がいれば、手を取って上るお手伝いをしましょう。

歩き方がおぼつかない様子なら、何かの拍子で階段から転げ落ちてしまうかもしれません。

体を支えて、階段を上がるお手伝いをすれば、上るのが楽になるだけでなく、未然に事故を防げます。

知り合いがボールペンを忘れて困っていたら、自分が持っているものを貸します。

使わないボールペンが余っているなら、1本貸しても問題ないでしょう。

たとえ1本しかなくても、自分が使い終わってから貸せば、喜ばれるはずです。

職場の同僚が山積みの仕事で困っていたら、積極的に手伝いを名乗り出るといいでしょう。

自分の仕事は増えることになりますが、2人が手分けすれば効率的に進みます。

仕事が速く片付ければ、相手だけでなく、職場全体からも感謝されるでしょう。

どれも小さな行為ですが、優しさの美しい表現です。

人助けをして、自分に直接の利益はなくても、すがすがしい気持ちになれるでしょう。

「自分の存在が役立った」と思えるだけで、嬉しい気持ちになれます。

純粋に「助けたい」という気持ちを大切にしながら助けることが大切です。

人助けは、相手のためだけでなく、自分のためにもなるのです。

優しい人になる方法(5)
  • 困っている人がいれば、積極的に助ける。
ギブ&ギブの精神で、見返りのない親切を心がける。

優しい人になる30の方法

  1. すでにあなたは、優しい心を持っている。
    表現方法が少し不器用なだけ。
  2. 優しさとは何か。
  3. 快にさせる言動を心がけるより、不快にさせる言動を避ける。
  4. 悪口を言う人に、優しい人はいない。
  5. 人助けは、相手のためだけでなく、自分のためにもなる。
  6. ギブ&ギブの精神で、見返りのない親切を心がける。
  7. 優しい人になっても、甘やかす人になってはいけない。
  8. 優しさの過度のアピールは、かえって相手に嫌われる。
  9. 「してあげる」という表現は、優しさの押し付けになる。
  10. 丁寧で礼儀正しい言動を心がけよう。
  11. 優しい人になるなら、外見は関係ない。
  12. 本当に優しい人は、身の回りの物を大切にする。
  13. 優しい人は、常に平常心を保っている。
  14. 優しい人は、3つの配慮がある。
    目配り・気配り・心配り。
  15. 優しい人は、できるだけ相手の都合に合わせる。
  16. 優しい人は、自分にも優しい。
  17. 気持ちに余裕を作るには、3つの要素が必要。
    時間・健康・お金。
  18. 優しい人は、笑顔を絶やさない。
  19. むっとした場面こそ、にこにこしよう。
    余裕を見せるチャンス。
  20. 相手の話を否定すれば、話が途切れ、縁も途切れる。
    相手の話を受け入れれば、話が続き、縁も続く。
  21. さまざまな価値観を受け入れられる人は、心の優しい人。
  22. 相手を不快にさせるかもしれないことは、言いたくても我慢する。
  23. 優しい人は、丁寧な前置きをしてから、苦情を言う。
  24. えこひいきをする人は、本当に優しいとは言えない。
  25. 小さなことに幸せを感じる習慣があれば、いつも優しい気持ちでいられる。
  26. つまらない冗談に笑えるのも、優しさの1つ。
  27. 時に厳しい意見を言える人こそ、本当に優しい人。
  28. 優しい人には、許す習慣がある。
  29. 「人間は不完全な生き物」と意識するだけで、心の許容範囲が広がる。
  30. 人生の経験値を上げることは、優しくなることでもある。

同じカテゴリーの作品

4:38

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION