散歩中に飼い主が苦しむのは、マーキングや排泄行為です。
特にオスの犬は、尿などで自分の縄張りを示そうと「マーキング行為」をしたがります。
メスの場合は、マーキング行為は少ないですが、散歩中に排泄をしようとすることがあります。
たとえ、マーキングであれ単なる排泄行為であろうと、飼い主には面倒です。
散歩のたびに、水が入ったペットボトルを持参し、糞をくるめる紙を持ち歩かなければなりません。
排泄のたびに、尿や糞を処理する手間もかかります。
そもそも散歩は、トイレのために行くわけではありません。
散歩は運動のために行くものです。
散歩中の排泄を許していると、犬は「散歩はトイレにために行くものだ」と思い込み、家でトイレをしなくなります。
そんなとき、多くの飼い主が抱く願いがあります。
「散歩中のマーキングや排泄をやめさせたい」
では、どうすれば、散歩中の排泄行為をやめさせられるのでしょうか。
散歩に出かける前に、トイレシートに連れて行き、ワンツーといって排泄を促しましょう。
散歩前に、あらかじめトイレを済ませておきます。
もし、排泄をしないようなら、それで結構です。
散歩中は、犬の動きをよく観察しましょう。
トイレをしたくなる直前には、道端の特定の場所で立ち止まって、においを嗅ぎ始めてそわそわする様子が見られるはずです。
そういうトイレ前の様子が見られたら、すぐリードを強く引き、排泄をさせないようにします。
散歩から帰ってきたら、もう一度トイレシートに向かいましょう。
「ワンツー」と言って、排泄を促します。
「散歩中に我慢したトイレは、今ならしてもいいですよ」という意味です。
この3ステップを繰り返せば、次第に犬は散歩中にトイレをしなくなり、家でトイレをしてくれるようになります。
あくまで散歩中の排泄は許さず、自宅のトイレシートのところだけ許可をするルールを徹底しましょう。
さて、注意ポイントがあります。
万が一、散歩中にトイレを許してしまったとき、飼い主は犬を叱りたいところですが、叱ってはいけません。
排泄を叱ってしまうと、犬はトイレをすると飼い主に叱られると思い、余計なストレスをためます。
また、大声で叱ってしまうことを、逆に飼い主から注目されていると勘違いすることもあります。
飼い主の気を引くために、わざと排泄をしようとすることがあります。
もし、散歩中にトイレを許してしまえば、静かに尿や糞を片付けます。
次からはリードを引いて、やめさせるようにしましょう。