執筆者:水口貴博

頭がよくなる食べ物と食生活

12

大好物のケーキで、仕事も勉強も格段にはかどる。

大好物のケーキで、仕事も勉強も格段にはかどる。 | 頭がよくなる食べ物と食生活

執筆をする場所は、特にコーヒーショップが大半です。

コーヒーショップもさまざまなところに顔を出していますが、とりわけお気に入りはスターバックスです。

スターバックスは、店内の全席が禁煙で空気もきれいです。

コーヒーもひき立てでおいしいし、店内で流れる心地よい音楽が集中力をアップさせます。

数あるコーヒーショップの中で、なぜスターバックスを選んでいるのか。

ちょっと恥ずかしいですが、実はもう1つ理由があります。

大好物である「シナモンロール」が置いてあるからです。

私は、シナモンロールに目がありません。

甘いものは好きでケーキやアイスクリームもよく食べますが、それ以上に大好物です。

スターバックスのシナモンロールは、特においしくて、幸せな気分に浸れます。

少し値段は高いですが、それだけの価値はあると思います。

注文するときに「ヒーティングでお願いします」と言って、レンジで温めてもらいます。

すると、出来立てのような世界一おいしいケーキの出来上がりです。

コーヒーを飲みながらシナモンロールを食べると「生きていてよかった」と思います。

笑うなら笑ってください。

単純な方法ですが、これは誰にも譲れない。

大好物には、それだけ人の気持ちを幸せにさせてくれます。

ポイントは、食べるタイミングを「仕事前」ではなく「仕事後」にすることです。

仕事に大きな区切りがついて、休憩時間を兼ねて、ご褒美にしているシナモンロールを食べるようにしています。

「早く食べたいな」という気持ちが出たときには「さっさと仕事を終わらせてやるぞ」というモチベーションへと変わります。

一生懸命に執筆をしているときに、ほかのお客さんが食べているところを見ると「先を越された!」と思い、なおさら火がつきます。

そういう気持ちがあって、仕事がはかどります。

仕事の区切りがついて、ようやくシナモンロールを口にできたときは、なんとも言えない達成感です。

ひとときの休憩であり、至福の時間です。

しばらく経てば、おいしいものを食べた満足感で「さあ続きを頑張るぞ」という後半へのモチベーションへとつながります。

なかなかいいアイデアだと思いませんか。

今日の今この瞬間も「早くシナモンロールが食べたい」と思いながら、書いています。

シナモンロールがないと、この文章は今ここに存在しなかった。

そう考えると、人生とは面白いです。

私の場合、この方法でかなりの能率を発揮しています。

あなたにとって大好物は何でしょうか。

ケーキでもアイスでもOKです。

もちろん食べすぎはよくありませんが「ご褒美」として積極的に活用してみましょう。

ご褒美を活用するのは古臭い方法ですが、効果は間違いありません。

甘くて体に悪いはずのケーキも、頭がよくなる食事へと変わります。

頭がよくなる食べ物と食生活(12)
  • 甘いお菓子を、ご褒美として設定する。
ウナギは、脳の力を向上させ、勉強で酷使する体力や視力を支える。

頭がよくなる食べ物と食生活

  1. 食事は脳のガソリンだ。
    食事を取るからエンジンがかかる。
  2. 試験勉強の期間には、ダイエットは控えること。
  3. 頭をよく使う人ほど、ココアがおすすめ。
  4. 手軽に素早く小腹を満たしたいときには、バナナが一番。
  5. 朝からステーキという選択肢があってもいい。
  6. お魚料理こそ、頭がよくなるおすすめメニュー。
  7. マグロの刺し身には、頭がよくなるDHAが多く含まれている。
  8. 魚嫌いは、DHAのサプリメントを活用すればいい。
  9. だらだらした脳は、コーヒーで目を覚ませ!
  10. 貧乏ゆすりの原因は、いらいらによるストレスだった。
  11. するめいかは、勉強の強い味方。
  12. 大好物のケーキで、仕事も勉強も格段にはかどる。
  13. ウナギは、脳の力を向上させ、勉強で酷使する体力や視力を支える。
  14. 水分不足は、知られていない頭痛の原因。
  15. 疲れ目や視力低下は、ブルーベリーが効く。
  16. 卵料理は、記憶力がよくなる頭脳料理。
  17. パン中心よりご飯中心のほうが頭にいい、3つの理由。
  18. 大豆食品は、脳機能を向上させる働きがある。
  19. 卵かけ納豆ご飯は、完璧な記憶力強化メニュー。
  20. 亜鉛が不足すると、記憶力が低下する。
  21. お菓子を食事の代わりにすると、集中力に悪影響が出やすい。
  22. 試験本番前には、一口のチョコレートがおすすめ。
  23. カルシウムは、勉強への落ち着きと集中力を高める。
  24. カボチャの煮物ほど、おいしいレシピはない。
  25. 玄米が苦手な人は、胚芽米がおすすめ。
  26. 料理をするから、頭がよくなる。
    料理ができる人は、頭のいい人が多い。
  27. 「肉+運動」があれば、短期間で免疫力を高めることができる。
  28. 脳を活性化させる最も大切な栄養素とは、親子のコミュニケーション。
  29. すき焼きほど、栄養バランスのよいレシピはない。
  30. 目指すは「1日30品目」のバランスの取れた食事。

同じカテゴリーの作品

3:41

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION