執筆者:水口貴博

頭がよくなる食べ物と食生活

27

「肉+運動」があれば、短期間で免疫力を高めることができる。

「肉+運動」があれば、短期間で免疫力を高めることができる。 | 頭がよくなる食べ物と食生活

受験生同士で学力に差ができるのは、勉強している時間だけではありません。

健康なときは、勉強スピードに大差はできません。

大差ができるのは、病気でダウンしたときです。

寝込んでいるときには何もできず、病が回復するまで、ただぼうっとするだけです。

その時間には勉強も手をつけられず、ほかの受験生と差ができてしまいます。

もちろん人間ですから、たまに風邪を引いて寝込むこともあるでしょう。

しかし、免疫力が低い人は、風邪にもかかりやすくなり、回復するにも時間がかかるため、寝込んでいる時間も長くなります。

免疫力の低下が、間接的に勉強に影響します。

受験では不利になってしまいます。

免疫力が低下する原因はさまざまですが、代表的なものはたった2つしかありません。

  • 原因1 食が細い
  • 原因2 運動不足

第1の原因は「食が細いこと」です。

食事の量が少なすぎると、やはり免疫力も低下します。

体を作る資本は、食事からです。

良質なタンパク質を取るからこそ、病気に強い肉体が作られます。

ビタミンやミネラルを取るからこそ、病にも強くなります。

しかし、食が細いと絶対量がどうしても少なくなります。

しっかり食べるからこそ、タンパク質や栄養も体に多く取り込まれます。

まず、栄養のあるものをしっかり食べること。

これに尽きます。

では、免疫力を高めるてっとり早い食材といえば何か。

食の種類はさまざまですが、特に即効性がありおすすめするのは、やはり「肉」です。

肉は、良質なタンパク源です。

ビタミンやミネラルなどバランスがよく、豊富に含まれています。

しかも、肉は手に入れやすく、比較的低価格です。

経済的に弱い学生でも肉なら手に入れやすいはずです。

病気に強い体を作るときに、肉は大いに有効な材料になります。

しかし、肉だけではいけません。

第2の原因は「運動不足」です。

もう1つ大事なことは、運動をすることです。

肉は、体を作る材料です。

肉ばかりを食べているのでは、単に太ってしまうだけです。

材料をきちんと生かすためには、体を動かす「運動」が必要です。

肉を食べた後は、運動をしましょう。

激しい運動でなくても、軽い運動で結構です。

ジョギングでもいいし、散歩を増やしてもOKです。

「肉と運動」の両方がマッチしたとき、短時間で病に強い体を作れます。

ストレスも免疫力低下につながる要因になりますが、この運動さえしっかりしていれば、ストレスは同時に解消されるはずです。

勉強にせいを出す時期は、肉を使った食事を少し増やしてみましょう。

牛丼・すき焼き・鍋料理。

カレーやシチューに入れる肉も、いつもより少し多めにします。

もちろん肉ばかりではいけませんが、せめて勉強で勝負をしなければならない時期くらいは、そういう心がけも必要です。

免疫力を高めるポイントは、2つです。

「肉+運動」

この2つがあれば、短期間で免疫力を高めることができます。

少々のことではダウンしない肉体があってこそ、長期にわたる受験にも立ち向かうことができるのです。

頭がよくなる食べ物と食生活(27)
  • 「肉+運動」で、病気に強い肉体を作る。
脳を活性化させる最も大切な栄養素とは、親子のコミュニケーション。

頭がよくなる食べ物と食生活

  1. 食事は脳のガソリンだ。
    食事を取るからエンジンがかかる。
  2. 試験勉強の期間には、ダイエットは控えること。
  3. 頭をよく使う人ほど、ココアがおすすめ。
  4. 手軽に素早く小腹を満たしたいときには、バナナが一番。
  5. 朝からステーキという選択肢があってもいい。
  6. お魚料理こそ、頭がよくなるおすすめメニュー。
  7. マグロの刺し身には、頭がよくなるDHAが多く含まれている。
  8. 魚嫌いは、DHAのサプリメントを活用すればいい。
  9. だらだらした脳は、コーヒーで目を覚ませ!
  10. 貧乏ゆすりの原因は、いらいらによるストレスだった。
  11. するめいかは、勉強の強い味方。
  12. 大好物のケーキで、仕事も勉強も格段にはかどる。
  13. ウナギは、脳の力を向上させ、勉強で酷使する体力や視力を支える。
  14. 水分不足は、知られていない頭痛の原因。
  15. 疲れ目や視力低下は、ブルーベリーが効く。
  16. 卵料理は、記憶力がよくなる頭脳料理。
  17. パン中心よりご飯中心のほうが頭にいい、3つの理由。
  18. 大豆食品は、脳機能を向上させる働きがある。
  19. 卵かけ納豆ご飯は、完璧な記憶力強化メニュー。
  20. 亜鉛が不足すると、記憶力が低下する。
  21. お菓子を食事の代わりにすると、集中力に悪影響が出やすい。
  22. 試験本番前には、一口のチョコレートがおすすめ。
  23. カルシウムは、勉強への落ち着きと集中力を高める。
  24. カボチャの煮物ほど、おいしいレシピはない。
  25. 玄米が苦手な人は、胚芽米がおすすめ。
  26. 料理をするから、頭がよくなる。
    料理ができる人は、頭のいい人が多い。
  27. 「肉+運動」があれば、短期間で免疫力を高めることができる。
  28. 脳を活性化させる最も大切な栄養素とは、親子のコミュニケーション。
  29. すき焼きほど、栄養バランスのよいレシピはない。
  30. 目指すは「1日30品目」のバランスの取れた食事。

同じカテゴリーの作品

4:24

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION