執筆者:水口貴博

頭がよくなる食べ物と食生活

6

お魚料理こそ、頭がよくなるおすすめメニュー。

お魚料理こそ、頭がよくなるおすすめメニュー。 | 頭がよくなる食べ物と食生活

沖縄県と言えば、日本という島国の中でも、さらに小さな土地です。

日本地図を見ると、本土から離れているせいか、なおさら小ささが強調されます。

土地面積も小さく、大都会のように人・物・サービスが集中しているわけではありません。

しかも日本領土の中でも南に位置しているため、年中暑いことでも有名です。

夏の暑さは半端ではなく、勉強へのやる気を奪ってしまう。

勉強には不利な条件が多い沖縄県ですが、土地の面積が小さくても、東大合格者が多いことをご存じですか。

毎年、いく人かの東大生がいます。

沖縄という場所も環境も不利な条件の中、なぜ東大合格者が多いのか、調査が進められたことがありました。

調べたところ、魚の摂取量が多いことが1つの要因であることが判明しました。

沖縄は完全に四方が海に面しているため、魚の消費量も多い県です。

「魚と知能指数に何の関係があるのか」

実はあります。

人間の脳細胞の数は、およそ140億個あるといわれています。

そのたくさんの神経細胞同士をつなげているのは、木の枝のような突起を持ったシナプスです。

細胞と細胞がつながり合って、その細胞のネットワークが「記憶」を作り出しています。

「記憶が強化される」というのは「ネットワーク同士のつながりが強化されること」を意味しています。

魚には、その神経同士の情報のやりとりを活発にする成分が含まれています。

それがDHA(ドコサヘキサエン酸)です。

脳はある程度のDHAが含まれていますが、食事から供給することで、その神経同士のやりとりが通常以上にスムーズになります。

これが頭がよくなる、という状態につながります。

覚えやすくなったり、忘れにくくなったりなど、記憶力が向上します。

さあ、今日から魚料理を増やしてみませんか。

お魚料理こそ、頭がよくなるおすすめメニューなのです。

頭がよくなる食べ物と食生活(6)
  • 魚料理を食べる。
マグロの刺し身には、頭がよくなるDHAが多く含まれている。

頭がよくなる食べ物と食生活

  1. 食事は脳のガソリンだ。
    食事を取るからエンジンがかかる。
  2. 試験勉強の期間には、ダイエットは控えること。
  3. 頭をよく使う人ほど、ココアがおすすめ。
  4. 手軽に素早く小腹を満たしたいときには、バナナが一番。
  5. 朝からステーキという選択肢があってもいい。
  6. お魚料理こそ、頭がよくなるおすすめメニュー。
  7. マグロの刺し身には、頭がよくなるDHAが多く含まれている。
  8. 魚嫌いは、DHAのサプリメントを活用すればいい。
  9. だらだらした脳は、コーヒーで目を覚ませ!
  10. 貧乏ゆすりの原因は、いらいらによるストレスだった。
  11. するめいかは、勉強の強い味方。
  12. 大好物のケーキで、仕事も勉強も格段にはかどる。
  13. ウナギは、脳の力を向上させ、勉強で酷使する体力や視力を支える。
  14. 水分不足は、知られていない頭痛の原因。
  15. 疲れ目や視力低下は、ブルーベリーが効く。
  16. 卵料理は、記憶力がよくなる頭脳料理。
  17. パン中心よりご飯中心のほうが頭にいい、3つの理由。
  18. 大豆食品は、脳機能を向上させる働きがある。
  19. 卵かけ納豆ご飯は、完璧な記憶力強化メニュー。
  20. 亜鉛が不足すると、記憶力が低下する。
  21. お菓子を食事の代わりにすると、集中力に悪影響が出やすい。
  22. 試験本番前には、一口のチョコレートがおすすめ。
  23. カルシウムは、勉強への落ち着きと集中力を高める。
  24. カボチャの煮物ほど、おいしいレシピはない。
  25. 玄米が苦手な人は、胚芽米がおすすめ。
  26. 料理をするから、頭がよくなる。
    料理ができる人は、頭のいい人が多い。
  27. 「肉+運動」があれば、短期間で免疫力を高めることができる。
  28. 脳を活性化させる最も大切な栄養素とは、親子のコミュニケーション。
  29. すき焼きほど、栄養バランスのよいレシピはない。
  30. 目指すは「1日30品目」のバランスの取れた食事。

同じカテゴリーの作品

2:40

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION