執筆者:水口貴博

気が利く人になる30の方法

17

誰もが嫌がるエレベーターのボタンを、押す人になろう。

誰もが嫌がるエレベーターのボタンを、押す人になろう。 | 気が利く人になる30の方法

エレベーターで面倒なのは、ボタン押しです。

デパートで1階から乗り、最上階の展望レストランまで上がろうとすると、途中の階で何度もエレベーターが止まります。

通常、ボタンの前に立つ人が、ドアの開け閉めをしなければいけません。

「開」のボタンを押したり「閉」のボタンを押したり、気を使うものです。

誰もがボタンの前のポジションを嫌がります。

気の利かないオヤジは、エレベーターに入ると、自分の上がりたい階のボタンだけを押し、そそくさと後ろの隅に逃げてしまいます。

うっかりボタンの前に立ってしまうと、面倒なドアの開け閉めという作業が必要になるからです。

そういう面倒な作業をしたがらないから、オヤジとも言います。

一方、気の利く人は、逆の行動をするのです。

エレベーターに入るや否や、ボタンの前に積極的に立とうとします。

誰もが嫌がるボタンの開け閉めだからこそ、代わりに自分がしようとします。

自分がエレベーターガールになり、それぞれの階でドアの開け閉めをするのです。

そういう人が1人でもいれば、残りの人たちは助かります。

気の利く人になりたければ、エレベーターガールになりましょう。

あなたがボタンを押す係になることで、ほかの人たちが助かるのです。

気が利く人になる方法(17)
  • エレベーターガールになる。
手伝う人が、手伝われる。

気が利く人になる30の方法

  1. 人に喜んでもらうために、気が利く人になろう。
  2. まずは、受け身が大切。
  3. 気の利いたサービスを受けたとき、メモに残す習慣を身につける。
  4. ゲーム感覚でもいい。
    相手がしてほしいことを推察しよう。
  5. 大変そうな人を見て「大変そうですね」と話しかけるだけでいい。
  6. 当たり前の言葉をかけるだけでいい。
  7. 花粉症で困っている人に、そっとティッシュを差し出す。
  8. 立場を交代すると、相手の気持ちがわかるようになる。
  9. いきなり相手の立場になるのではなく、まずお手伝いから始めればいい。
  10. 気の利く人になることは、連想ゲームの達人になること。
  11. むかつく人との出会いは、自分の器を大きくするチャンス。
  12. 気の利く人は、誕生日前にプレゼントを贈る。
  13. 「気が利く」とは、少し早めに行動すること。
  14. ささいなことや情報の積み重ねが、大きな仕事の土台になる。
  15. 言いにくい言葉を言えるのが、本当の友人。
  16. 気が利く人は、料理の取り分けを積極的にする。
  17. 誰もが嫌がるエレベーターのボタンを、押す人になろう。
  18. 手伝う人が、手伝われる。
  19. 気の利かない人は、だらだら長いのがかっこいいと思っている。
  20. 見えないところは、どうやって褒めていけばいいのか。
  21. 気の利く人は、残らないプレゼントを贈る。
  22. 気の利かない人は、クレームを人に言わせる。
    気の利く人は、クレームを自分で言う。
  23. 気の利く人は、次の人のことを考える。
  24. 思いやりのある人間社会の土台は、気を利かせ合うこと。
  25. 相手のことを考えて「まとめて一緒に」という習慣を身につけよう。
  26. 謝らないと、禁煙席に座れない?
  27. 気が利く人は、わざと負ける。
  28. 気を利かせて、バックアップを取っておく。
  29. 気の利く人は、予備の傘を会社に置いている。
  30. 気を利いた行動をする人が1人いれば、どんどん増えていく。

同じカテゴリーの作品

1:43

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION