執筆者:水口貴博

心と生活を豊かにする30のユニークアイデア

23

飲み物をこぼしたら、掃除のきっかけに変えよう。取れない黄ばみができたら、買い換えのきっかけに変えよう。

飲み物をこぼしたら、掃除のきっかけに変えよう。取れない黄ばみができたら、買い換えのきっかけに変えよう。 | 心と生活を豊かにする30のユニークアイデア

飲み物をこぼしてしまうことがあります。

うっかりコップを倒してしまい、「しまった!」と慌ててテーブルを拭く。

誰にでも不注意はあるものです。

特にコーヒーやオレンジジュースのような色つきの飲み物は、しみがつきやすいため慎重に拭き取るのが大変です。

しかし、落ち込むことはありません。

飲み物をこぼしたらこう考えましょう。

「掃除をするきっかけになるね」です。

飲み物をこぼしたら、掃除のきっかけに変える

掃除は「しよう、しよう」と思いつつ、なかなかしません。

私たちは仕事や勉強に追われ、忙しい日々を送っています。

「時間ができたら掃除をしよう」と思いますが、忙しいので後回しになります。

後回しにすると忘れます。

このループが繰り返され、気づけば、ほこりだらけになっています。

掃除は、緊急のことではないため、優先順位が低くなりがちです。

そんなとき、飲み物をこぼしたらチャンスです。

緊急事態の発生になり、掃除をせざるを得ない状況になります。

「掃除をするきっかけになるね」と考えましょう。

サボりようのない状況をプラスに捉えるのです。

こぼれたところだけでなく、周辺もきれいに掃除しましょう。

ちょっとしたトラブルを、きっかけに変えることができます。

そうすれば、飲み物をこぼしてもいらいらしなくなります。

取れない黄ばみができたとき

衣類を長く使っていると、あるときから取れない黄ばみができます。

入念に洗えば普通は取れますが、黄ばみを取るにも限界があります。

汗や垢が繊維の奥深くまで染み込んで、普通の洗濯では取れなくなる。

長く使っているとだんだん古くなっていき、経年劣化も激しくなる。

あるときから、取れない黄ばみができるのです。

「取れない黄ばみができた」ということは「どうしようもない」ということです。

黄ばんだまま着たり使ったりすることもできますが、不衛生な印象が出てしまいます。

自分はよくても、それを見た人が不快な印象を受けることがあります。

「まだ使える」と思いますが、それを言い始めると、いつ買い換えていいかわかりません。

黄ばみがひどくなると、黒ずみへと変わっていきます。

入念に部分洗いをしても、どうしても取れない黄ばみができることがあるものです。

「それだけ長く使った」「十分使った」という証拠です。

「寿命を迎えた」ということです。

取れない黄ばみができたら、まさに「イエローカード」です。

取れない黄ばみができたら、買い換えのきっかけに変える

もし取れない黄ばみができたら、買い換えのきっかけに変えましょう。

黄ばみを取るのを諦め、新しいものに買い換えるのです。

まだ使えるかもしれませんが、ここは前向きに考え、買い換えのきっかけにしようではありませんか。

同じタイプで新しいものに買い換えるのもよし。

別のタイプで新しいものに買い換えるのもよし。

愛着がなければ、自然の摂理に従い、新しいものに買い換えましょう。

「まだ使える」と思うかもしれませんが、新しい自分に生まれ変わるきっかけに変えましょう。

「もったいない」という気持ちも大切ですが、不衛生な衣類のせいで人に不快感を与えることになってはいけません。

あなたはそれを十分使いました。

しっかり元も取れています。

使い切ったのですから、自分を褒めてください。

取れない黄ばみができたら、買い換えるきっかけに変えましょう。

心と生活を豊かにするユニークアイデア(23)
  • 飲み物をこぼしたら、掃除のきっかけに変える。
  • 取れない黄ばみができたら、買い換えるきっかけに変える。
最高の調味料は、あなたの顎にある。

心と生活を豊かにする30のユニークアイデア

  1. あなたに「万能薬」を作る方法をご紹介します。
  2. 水の味わいは、入れ物で変わる。
  3. 同じ飲み物でも、ちびちび飲むのと、ごくごく飲むのとでは、味わいが変わる。
  4. 普通のドーナツも、ナイフとフォークを使って食べると、リッチな感覚を楽しめる。
  5. 「ケーキはフォークで食べるもの」という概念をぶち壊せ!
  6. 「合格祝い」があるなら「不合格祝い」もあっていいよね。
  7. 勝ったときでも、負けたときのように、学びや成長を得る方法。
  8. 同じ話でも、表情だけで感じ方が変わる。
    にこにこしながら聞くと、何でも楽しい話に感じてくる。
  9. 「プチ」は、心理的抵抗を下げる魔法の接頭語。
    何でも「プチ」をつけると、敷居が下がって取り組みやすくなる。
  10. たまには靴下やスリッパを履かず、はだしで歩いてみよう。
    足の裏が敏感になって、床の新たな一面に気づける。
  11. 人と会わない朝は、太陽に「おはよう」と挨拶しよう。
    人と会わない夜は、月に「おやすみなさい」と挨拶しよう。
  12. 妄想という趣味もあっていい。
    妄想も、素晴らしい趣味の1つ。
  13. ボージョレ・ヌーボーに不作は関係ない。
    大切なのは、絶妙なキャッチコピー。
  14. ブルーマンデーを克服するアイデアとは。
  15. つぶらな瞳は心の窓。
    言葉を話さない動物であっても、目を見れば、心がわかる。
  16. あなたが時代遅れにならない、確実な方法とは。
  17. たっぷり読書を楽しみながら収入を得る方法とは。
  18. 新しい発見は、興味のない展覧会にある。
  19. 普通に音楽を聴くことはあっても、集中して聴くことは少ない。
  20. スタートダッシュがあるなら、フィニッシュダッシュもあっていいよね。
  21. たまには利き手でないほうの手を使ってみよう。
  22. 言い間違いは、人生を面白くするスパイス。
    うっかり言い間違えたら、ユニークな発想を楽しもう。
  23. 飲み物をこぼしたら、掃除のきっかけに変えよう。
    取れない黄ばみができたら、買い換えのきっかけに変えよう。
  24. 最高の調味料は、あなたの顎にある。
  25. 新鮮な体験は、あなたが愛用しているスマホで実現できる。
  26. 天気にも「幅」がある。
    天気を伝えるとき、できるだけ具体的な表現を心がけてみよう。
  27. 曜日感覚が失われることを防ぐヒントは、横須賀の海軍カレーにある。
  28. 足踏みも有酸素運動の1つ。
    しっかり行えば、下半身のエクササイズとなる。
  29. てるてる坊主は、空の天気だけではなく、心の天気にも有効。
    心の快晴を祈るときも、てるてる坊主を作ってみよう。
  30. 明恵上人は、夢日記を40年も書き続けた。
    「普通の日記」も素晴らしいが「夢日記」も素晴らしい。

同じカテゴリーの作品

4:47

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION