「企業の規模と安定性に魅力を感じ、志望しました」
「自分の成長につながる企業であると確信しています」
「福利厚生・研修制度が充実しているため、志望しました」
これはこれで1つの志望動機ですが、動機が浅く感じられ、いまひとつ採用担当者は好印象を抱きません。
企業に頼っているような印象があるからです。
「私を助けてくれそうな企業だから志望しました」と言わんばかりの志望動機では、採用担当者も失望するでしょう。
正直な志望動機であっても、採用担当者に与える印象を考えなければいけません。
志望動機は、企業に頼るのではなく、貢献する印象を与えるのがポイントです。
では、企業に貢献する印象を与えるにはどうすればいいのか。
「入社して何をしたいか」を意識して、志望動機を考えればいいのです。
入社して何をしたいのかという点を強調すれば、企業に貢献するニュアンスを強く伝えることができます。
「お客さまと接する得意なコミュニケーション能力を、御社の営業で発揮したい」
「御社はゲーム業界でトップです。得意なプログラミング能力を生かして、新たなゲームを生み出したい」
「○○事業における御社の活動に共感しました。専攻で培った専門知識を生かして、御社の業務を手助けしたい」
こうした志望動機なら「採用すれば活躍しそうだ。企業に貢献するだろう」という期待ができます。
自分の志望動機を見直してみてください。
「入社して何をしたいか」が伝わる志望動機が、好印象なのです。