執筆者:水口貴博

レストランで心がける30のワインマナー

26

ワインボトル選びで、目安にしたい基準。

ワインボトル選びで、目安にしたい基準。 | レストランで心がける30のワインマナー

フルコースの際、ワインをボトルでオーダーすることがあります。

しかし、ワインリストを見ても、ピンキリです。

ビールなら、どれも似たような値段ですが、ワインは違います。

安いものと高いものの価格差が激しい飲み物です。

ワインはビールに比べ、価格の上下の幅が広い。

そのため、ワインの相場がわかりにくいものです。

一応、ワインボトル1本の目安があります。

「フルコースの料金がワインボトルの目安」といわれています。

コース料理にワインのランクを合わせたい場合、参考にしましょう。

これは1つの目安です。

フルコースの値段にかかわらず、豪華なワインを選んでも問題はありません。

レストランで心がけるワインマナー(26)
  • ワインボトルの目安は、フルコースの料金と同じくらいを基準にする。
ワインが飲みたくても飲めなかった、忘れられないトラブル。

レストランで心がける30のワインマナー

  1. レストランでのワイン選びを、すべてソムリエに任せるのはよくない。
  2. テイスティングを恥ずかしがらないで!
  3. ワインのテイスティングをするときの6つの手順。
  4. テイスティングで問題点があれば、交換をしてもらってもいい。
  5. なぜワイングラスは、左回りに回すのか。
  6. ワインを注いでもらうとき、ワイングラスを持ち上げないこと。
  7. 文字ばかりのメニューですぐ決められない。
    そういうときの解決法。
  8. ワイングラスについた口紅は、指でぬぐい、ナプキンで拭く。
  9. ワイン選びの定番。
    「魚料理には白、肉料理には赤」
  10. 「もう飲めない」とワインを断るとき、グラスの上に手をかざしてはいけない。
  11. ワイングラスの飲み口は、一定にする。
  12. 飲み残したワインボトルは、持ち帰ってもいい。
  13. 食前酒・食中酒・食後酒の目的と選び方。
  14. 「とりあえず」と言いながらオーダーするのは、給仕に失礼。
  15. ワイン選びに自信がないときには、給仕やソムリエに相談をする。
  16. ブランデーグラスの持ち方。
  17. ワインを自分たちでつぎ足さない。
  18. 2本以上ワインを飲むとき、おいしさを重視する適切な順番。
  19. ワインやシャンパンは、かき混ぜない。
  20. ワイングラスに、水を入れて乾杯をしてはいけない。
  21. ロマンチックな雰囲気を演出したければ、ロゼワインがおすすめ。
  22. レストランによっては、ワインの持ち込みが許可されているところがある。
  23. 乾杯のときに、グラスをかちんとぶつけない。
  24. 料理とワインのマリアージュの上手な楽しみ方。
  25. ソムリエとの会話を楽しむ上手なきっかけ作り。
  26. ワインボトル選びで、目安にしたい基準。
  27. ワインが飲みたくても飲めなかった、忘れられないトラブル。
  28. いくらテーブルマナーに慣れていたとしても、酔いつぶれては意味がない。
  29. ワインの一気飲みは、できるだけ控えたい飲み方。
  30. ワインのラベルは、写真同様、思い出の記念品になる。

同じカテゴリーの作品

1:10

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION