猫が積極的に緑黄色野菜を取ろうとすることは、まれです。
食べない猫がいないわけではありませんが、珍しいと考えていいでしょう。
猫は肉食動物だからです。
基本的に必要な栄養素は、肉だけで事足ります。
しかし「野菜」は食べなくても「草」なら食べる猫が多いようです。
自宅で観葉植物を育てている場合、かじろうとする猫を目撃したことがある飼い主も多いことでしょう。
なぜ草を食べようとするのでしょうか。
これは、大きく2つの理由が考えられます。
猫は1日の大半を毛繕いしているため、大量の毛が胃の中にたまってしまいます。
胃の中にたくさんの毛がたまると、やはり猫でも気持ち悪く感じるようです。
毛玉が胃や腸を通過しやすくするために草を食べている、毛玉を吐き出しやすくするために草を食べていることが考えられています。
もう1つ理由として考えられるのは、植物に含まれる「葉酸」を摂取しているという説です。
多くのビタミンは肉から摂取できますが、葉酸は例外です。
葉酸は、植物由来のビタミンのため、肉だけで十分に摂取するのは難しいです。
葉酸が不足すると、子猫の成長が遅れたり、貧血を起こしやすくなったりする場合があります。
さて、ここで気をつけておきたいのは「食べてはいけない草があること」です。
草なら何でもいいと言うわけではなく、中には猫にとって毒物となる成分が含まれている植物もあります。
特に気をつけたいのは「観葉植物」です。
観賞用として、部屋の中に植物を置いている家庭も多いことでしょう。
その場合、猫が口にしてしまう可能性があるので特に注意しましょう。
特に以下に挙げる植物は、猫に有害な物質が含まれていますので、控えるようにしましょう。
ここにあげたのは私たちの身近にある植物のうち一例です。
厳密にあげると、食べてはいけない植物はもう少したくさんあります。
心配なら、ペットショップの店員に伺うようにしましょう。
自宅であらかじめ観葉植物の種類に注意をしましょう。
また、そもそも猫に無理やり草や野菜などを与える必要もありません。
栄養面を考慮した市販のキャットフードなら、葉酸を含めた栄養バランスがきちんと含まれているはずです。
無理に食べさせる必要はなく、食べたら食べたくらいに考えていいでしょう。