公開日:2023年12月10日
執筆者:水口貴博

トラブル対応に強くなる30の方法

29

トラブルの芽を摘むことも、トラブル対応の1つ。

トラブルの芽を摘むことも、トラブル対応の1つ。 | トラブル対応に強くなる30の方法

トラブルの芽を見つけたとき、どうするかです。

見た目はまだ小さくてかわいく思えるかもしれませんが、油断は禁物です。

トラブルの芽は、遅かれ早かれ、大きくなります。

「まだトラブルになってないならほうっておけばいい」と思ったらイエローカードを出してください。

平穏無事な日々を送りたいなら、いかに日頃からトラブルの芽を摘んでおくかです。

トラブルの芽を摘むことは、緊急ではありませんが、重要なことです。

トラブルの芽が見つかったら「ほうっておけばいい」ではなく「早めに対処しておこう」と考えたい。

うっかり忘れることがないよう、ToDoリストに入れておき、なるべく早めに対処しましょう。

トラブルを解決することも大切ですが、トラブルの芽を摘むことも同じくらい大切です。

手間暇がかかって面倒なことかもしれませんが、それは意義のあることです。

今トラブルの芽を摘んでおけば、そのぶん将来のトラブルが減って安心できます。

トラブルになる可能性があるなら、何らかの対処をしておくのがベターです。

トラブルだけに目を向けるのではなく、トラブルの芽にも目を向けましょう。

トラブル対応とは、解決することだけではありません。

トラブルの芽を断つこともトラブル対応の1つです。

トラブル対応に強くなる方法(29)
  • トラブルの芽が見つかったら、ほうっておくのではなく、早めに摘む。
長期戦のトラブル対応では、頑張りすぎないことが大切。

トラブル対応に強くなる30の方法

  1. トラブルのない人になるのではない。
    トラブルに強い人になるのだ。
  2. 「トラブルは起きるもの」という意識を持つ。
  3. トラブルが起こったら放置しない。
  4. トラブル対策は、大きく3つしかない。
  5. トラブルを乗り越えるときは、集中力が欠かせない。
  6. トラブル対応が大変だと言う人は、勘違いをしている。
  7. トラブル対応は、常に優先すべきこと。
  8. なぜトラブルを面倒くさがってはいけないのか。
  9. トラブル対応は、やる気がなくても取り組む。
  10. トラブルは、原因がわかるだけでもありがたいこと。
  11. トラブル対応に焦りは禁物。
    ただし、緊張感は必要。
  12. トラブルが起こったとき、相談できる人はいるか。
  13. トラブルの元は、できるだけ排除しておくに越したことはない。
  14. 「自分の尻は自分で拭く」が、正しいとは限らない。
  15. お金を貯めておくことが、トラブル対策にもつながる。
  16. 「最悪のトラブル」という口癖は、直しておくほうがいい。
  17. トラブルが起こったのを、運や偶然のせいにしない。
  18. 「早くしなければ間に合わない」は、事実であっても、考えないほうがいい。
  19. 作業現場におけるトラブル対応の3原則とは。
  20. トラブルは、手短に対応しようとすると、長引く。
    丁寧に対応しようとすると、短くなる。
  21. トラブルがたくさんあるのはいい。
    同じトラブルが繰り返されるのがいけない。
  22. トラブルのストレスを、飲食で解消させない。
  23. トラブル対応で忙しくても、息抜きは必要。
  24. トラブルを美化しない。
  25. トラブルを起こされても、相手を恨まないこと。
  26. 大丈夫でないときは「大丈夫じゃない」と答えるのが正解。
  27. 老化現象・経年劣化を、トラブルと勘違いしない。
  28. 大きなトラブルほど、人生の転機になる。
  29. トラブルの芽を摘むことも、トラブル対応の1つ。
  30. 長期戦のトラブル対応では、頑張りすぎないことが大切。

同じカテゴリーの作品

1:49

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION