「つまらなさそうだな」
そう思うことでも、まったくの未経験なら、やってみましょう。
ものは試しです。
「私には趣味がありません。どうすれば趣味を作れるのでしょうか」と悩む人がいます。
趣味を作りたいにもかかわらず、無趣味で悩んでいる人は少なくありません。
もちろん本人が無趣味を望んでいるならそれでいいのですが、趣味を作りたくてうまくいっていないなら困った悩みです。
なかなか新しい趣味が見つからないのは、興味関心に蓋をしているからです。
人目を気にしていたり失敗を恐れる気持ちがあったりして、行動をためらっているからです。
初めてやることなのですから失敗して当然です。
周防正行監督による『Shall we ダンス?』という映画あります。
主人公の男性・杉山正平は、真面目な中年サラリーマンです。
夜遅くまで飲み歩くこともなく、特にこれといった趣味もなく、毎日自宅と会社の往復でした。
世の中は、楽しいこと・面白いことに満ちあふれています。
たくさんあって数えきれません。
無限にあると言っても過言ではありません。
「今さら新しい趣味を始めるなんて」という声が聞かれます。
長く生きれば生きるほど、人生の残り時間も減ります。
どんどん体力が衰え、記憶力も低下します。
趣味の素晴らしい点は「資格も年齢制限も必要としないこと」です。
趣味を始めるのに、特別な資格は不要です。
読書や散歩は誰でも楽しめます。
自分に合った趣味を探すとき、気をつけたいことがあります。
「自分にぴったり合った趣味を探そうとしないこと」です。
「自分にぴったり合った趣味を探すものじゃないの?」と不思議に思うかもしれません。
人の趣味に興味を持つことはありませんか。
おしゃべりを楽しんでいると、相手がふと、自分の趣味について語り始めます。
「今ヨガにはまってて、週2で教室に通っています」と話してくれます。
「無料体験のご案内」
「無料のお試し期間を実施中」
習い事教室やスポーツジムでときどき見かけるフレーズですね。
知り合いが、自分の趣味について語っていました。
「私、最近○○にはまっててさ。時間があったら楽しんでいるよ。生きがいになっているよ」
高いテンションで嬉しそうに話します。
テニスをやっている友人から「よかったら、一緒にやってみない?」と誘われました。
自分はテニスにまったく興味がありません。
そもそもテニスは無知であり、完全に初心者です。
興味のあることがあって、いざ体験してみることにしました。
それは「楽しい」「面白い」という声がよく聞かれ、良い評判が立っていることでした。
見ているだけではきちんと理解できません。
無趣味の人がいます。
あえて無趣味を選んでいるわけではありません。
趣味を持ちたいのに、夢中になれるものがなくて困っているのです。
ネタも何もない状態から自分に合った趣味を探すのはなかなか大変なことです。
お金のかかる趣味もあれば、お金のかからない趣味もあります。
まとまった時間が必要な趣味もあれば、短時間でさくっと楽しめる趣味もあります。
趣味を見つけるには、まず体験してみることが大切です。
新しいことを試してみるときは「普通」に注意しましょう。
私たちが何か新しいことを始めるとき、普通に試しがちです。
新しい趣味を見つけるときは、友人におすすめの趣味を聞いてみるのはいかがでしょうか。
「新しい趣味を見つけたいんだけど、何か面白そうなことってあるかな?」
「○○さんが今ハマっている趣味って何ですか?」
趣味を始めるきっかけは何でもいいのです。
「好きな人の趣味だから自分も始めてみる」もありです。
共通の趣味を、自然と作るのではなく、意図的に作るということです。
趣味を深めるためにはどうすればいいのでしょうか。
方法の1つとして挙げられるのが「今の趣味に関係した趣味を始めてみること」です。
たとえば、料理が趣味という人は、新しい趣味として「日本酒」「ワイン」を始めてみます。
「妄想が趣味」という人がいます。
暇があっては、推しとデートしているところを妄想しています。
「今日は海辺でデートをしているところ」「今日は展望台でデートしているところ」と、テーマを決めて妄想しています。
あるところに仕事のストレスに悩む女性がいました。
仕事は楽しくてやりがいもあり、とても充実はしているものの、ストレスの多いことが悩みでした。
「このストレスを何とか解消させたい!」
趣味のきっかけは、趣味を始めようと思ってできるものとは限りません。
仕事を頑張っているうちに、趣味ができることもあります。
意識的に趣味を作ろうとしたわけでなく、気づいたら新しい趣味ができているのです。
以前はまっていたにもかかわらず、いつの間にかやらなくなった趣味はありませんか。
やめようと思ってやめたわけではありません。
飽きたわけでもなければ、嫌いになったわけでもありません。
「趣味は、興味のあることなら何でもOK」と言いたいところですが、そうではありません。
興味があるからといって、何でも手を出せばいいわけではない。
「気になる」「やってみたい」と思うことであっても、例外としてやってはいけないことがあります。
趣味を始めたからといって、やめていけないわけではありません。
別の趣味に乗り換えることもあっていいのです。
あるとき日常で、心が引きつけられることを見つけることがあるでしょう。
習い事によっては特典が設けられていることがあります。
「最初の○○カ月間は無料」
「今なら○○費用が半額」
就活対策で新しく趣味を始めようとする人がいます。
実は「採用に有利・好印象につながやすい趣味」というのがあります。
たとえば、読書、英会話、アート鑑賞、スポーツ系全般です。
あるところに無趣味な人が3人いました。
3人とも口をそろえて「趣味と呼べるものはありません」と言います。
これといった趣味はなく、深くはまっていることもないと言います。
新しい趣味を始めたとき「もっと早く始めておけば良かった」と思うことがあるかもしれません。
早く始めていれば、もっと知識や技術が身についていたでしょう。
もっと豊富な経験も積めていたでしょう。
「なかなか趣味が見つからない」と嘆く人がいます。
趣味を作りたい気持ちはあっても、思うばかりで空回りです。
なかなか趣味が見つからないのは、本気になっていないからです。