執筆者:水口貴博

一歩踏み出す勇気を出す30の方法

1

負け惜しみを言う側になるのではない。言われる側になるのだ。

負け惜しみを言う側になるのではない。言われる側になるのだ。 | 一歩踏み出す勇気を出す30の方法

あなたは普段、負け惜しみを言うことはありますか。

「負けてしまったけど、別に気にしていないよ」

「あの人は、仕事ができるけど、性格が悪い」

「あの人はモテるけど、別に羨ましいとは思わないね」

「あの人が成功しているのは、運がよかっただけでしょう」

「今はうまくいっているみたいだけど、どうせすぐ失敗するに決まっている」

自分の負けたときや失敗したとき、素直に認めようとせず、言い訳をしたり強情を張ったりして虚勢を張りたくなります。

悔しい気持ちが湧くのでしょう。

負けたことが悔しくてたまらないと、何か一言けちをつけて、相手の勝利を否定したくなる。

保身の気持ちが働いて、負け惜しみを言いたくなることもあるかもしれません。

しかし、負け惜しみを言いたくなったら要注意です。

負け惜しみは、下っ端が言うセリフだからです。

負け惜しみとは、犬の遠吠え

負け惜しみを言っているのは「私は小者です」と公言しているようなもの。

負け惜しみを言う人たちは、常に地位や力のない人たちです。

負け惜しみとは、言い換えると「負け犬の遠吠え」です。

そのため、負け惜しみを言えば言うほど、哀れでみすぼらしい雰囲気が漂い始めます。

軽い気持ちで負け惜しみを言いそうになりますが、実は恥ずかしい言葉なのです。

そもそも負け惜しみを言ったところで、何の役に立つのでしょう。

自分の実力が高まるわけでもなければ、勝負をやり直せるわけでもありません。

負け惜しみを言っていると、そこでストレスが吐き出され、反省しなくなります。

負け惜しみを言っているかぎり、ますます小者から抜け出せなくなるのです。

負け惜しみを言う側になるのではなく、言われる側になる

あなたの人生を変えるために心がけたいことがあります。

負け惜しみを言う側になるのではありません。

言われる側になるのです。

負け惜しみを言われる側になるということは、それだけ高い地位や大きな力がついたことを意味します。

負け惜しみを言われる側になるためにはどうすればいいか。

とことん実力をつけることに尽きます。

一言で言えば「強くなる」ということです。

勉強にせよ仕事にせよスポーツにせよ、自分が勝負する分野で実力を身につけていくことです。

学生であれば、しっかり勉強して学力を上げ「成績優秀者」になります。

社会人であれば、しっかり仕事力を身につけて「仕事ができる人」になります。

群を抜いた実力を身につけ、周りから畏れられる存在になることです。

周りから負け惜しみを言われるようになったら、あなたの地位や力が高まった証拠です。

周りから負け惜しみを言われるようになったら、むっとするのではなく、喜んでください。

それは、あなたの実力がついて、強くなった証拠です。

周りから一目置かれている証拠なのです。

一歩踏み出す勇気を出す方法(1)
  • 負け惜しみを言う側になるのではなく、言われる側になる。
ゆっくり行動するから、勇気が出ない。
スピードを出して行動すると、勇気が出る。

一歩踏み出す勇気を出す30の方法

  1. 負け惜しみを言う側になるのではない。
    言われる側になるのだ。
  2. ゆっくり行動するから、勇気が出ない。
    スピードを出して行動すると、勇気が出る。
  3. 「ポジティブ思考」で満足しない。
    「ポジティブ行動」に取り組む。
  4. できることすらしないと、できることが減っていく。
    できることから始めると、できることが増えていく。
  5. 「命までは取られない」と思えば、勇気が出る。
  6. 「自分のため」と思うと、勇気が出ない。
    「大切な人のため」と思うと、勇気が出る。
  7. 初対面で楽しく長話ができた人は、相性がよいと考えて間違いない。
    運命の人になるかもしれない。
  8. 勇気を出したいときは「アクション映画」がうってつけ。
  9. 嬉しいことがあったときは、記念撮影。
    悲しいことがあったときも、記念撮影。
  10. 100点主義だから、動けない。
    100点主義をやめると、動ける。
  11. 勧められたことは、すぐ試さないと、意味がない。
  12. 最高の上司は、自分。
    最高の部下も、自分。
  13. 「お金持ち」を目指すのではない。
    「お金を稼ぐ人」を目指す。
  14. 冗談の面白さは、言う側ではなく、言われた側が決めるもの。
  15. 「行き止まり」と思うから、行き詰まる。
    「単なる壁」と思えば、乗り越えられる。
  16. 悪い習慣を断ち切るなら、区切りにこだわる必要はない。
    区切りと成功率は無関係。
  17. いらいらすることに取り組まなければいけないときは、強い覚悟で乗り切る。
  18. 直接拍手ができないときは、心の中で拍手をしよう。
    心の拍手は、心をきれいにする。
  19. 職場の風景をよくするコツは、達成感。
  20. つまらない仕事を任されたら喜ぼう。
    面白くする方法を考える機会に恵まれたから。
  21. 普段から笑っている人は、いざというとき強い。
  22. 誇りを持てない仕事なら、誇りを持つ努力をしよう。
    どうしても誇りを持てないなら、今すぐ転職したほうがいい。
  23. もらい泣きは、我慢するものではなく、積極的にしていくもの。
  24. 「もう1歩、もう1回、もう1日」そう思いながら延々と続けていくのが、本当の努力。
  25. 「何だろう?」と疑問を持たせる言葉が、よいキャッチコピー。
  26. 怒ることは恥ずかしいこと。
    器が小さいことを公言することになるから。
  27. 「やめたほうがいいでしょうか」と聞くくらいなら、やめたほうがいい。
  28. 調子の良しあしを、運や偶然だけに頼ってはいけない。
  29. 明日は今日よりいい1日になる。
    根拠はなくても、そう信じよう。
  30. アクションを起こすだけで満足しない。
    大切なのは、アクションを起こし続けること。

同じカテゴリーの作品

3:53

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION