人生では自分らしく生きることが大切です。
これに例外はありません。
自分らしく生きることが幸せの道です。
自分らしく生きるとは、自分が好きなことをやっていくことをいいます。
自分が好きなことをしていけば、一番自分らしいということです。
自分の好きなことが自分を一番幸せにし、一番自分を元気にさせてくれます。
「お金が欲しい」
資本主義の中で生きている私たちは、誰しも一度は考えることです。
たしかにお金は私たちが生きていくうえで避けては通れず、一生付き合わなければいけない存在です。
自分が本当に好きだと感じることは、どこかで「後ろめたさ」があります。
「他人に知られると侮辱にされるのではないか」と思い、こそこそとやっています。
こそこそするのは、なかなか大変なことです。
好きなことをしていてほかと違うところは、失敗でさえも喜びを感じてしまうところです。
自分が本当に好きなことは失敗をしてしまっても、悲しいどころか嬉しく感じてしまいます。
失敗を嬉しく感じてしまうことは、自分がそれだけ好きなことを愛しているということです。
今、好きでこつこつしていることは、必ず将来のためになります。
今は大したことではないかもしれません。
しかし、今は大したことでなくても、ずっと続けていれば必ず将来に花開くときがやってきます。
目標は、目的があって初めて存在します。
目的とは100メートルハードルでいう最後のゴールに当たります。
目標は、途中で立ちはだかるハードルに当たります。
物事を始めるきっかけとして一番自然なことは「楽しそうだから」という気持ちです。
新しいことを始めるときに「楽しそうだな」という気持ちをきっかけに始めるほうが、あなたのためになります。
決して「儲かりそうだから」とか「みんなに尊敬されそうだから」というきっかけで始めるのではありません。
人生において早すぎるということは、1つもありません。
「やりたい」と思ったときが、始めるべき一番の瞬間です。
世の中には「適齢期」と呼ばれることがたくさんあります。
私はいつも楽しいなと感じる瞬間には、できるだけほかの楽しいことも重ね合わせるようにしています。
楽しいなと感じることを1つだけ単体としてやるのではなく、2重3重にも重ねてやるようにしています。
たとえば、私は文章を書くことに楽しさを感じます。
私たちは、学校で「できるだけ失敗をしないように」と教えられて育ってきました。
国語や算数だけに限らず、すべての科目や出来事に「失敗はできるだけしないように」という教えのもとで、育まれてきました。
そのため私たちはいつの間にか、成功が善であり失敗が悪である意識を持つようになってしまいました。
何事においても、勉強は必要です。
特にやりたいことをやるためには、余計に勉強が必要です。
自分らしくいるためには、必ず勉強が大切です。
人に囲まれて生きている私たちは、他人の意見によって決め付けてしまうことがよくあります。
「あの人は、性格が悪いらしい」
「あれをやっても、何の効果もないらしい」
あなたが今、していることはまだ本当に一生懸命になっていません。
心のどこかで「うまくいかないかもしれない」という疑いを持っています。
「できる」と思っていると、できなかったときが怖いので「できないかもしれない」と疑いを持って心の準備をしているのです。
自分らしく生きるためには中途半端な生き方ではいけません。
逆に言えば、思いきった生き方が自分らしく生きるということです。
今あなたが目指していることがもし中途半端なら、あなたにとっても気持ちのよいことではないはずです。
人間が生まれたときは、真っ白な状態で生まれます。
何も知らない、何もわからない、何もできない。
この世に誕生したばかりの赤ちゃんは、このように真っ白な状態です。
案外自分で自分がどう見えているのかは、自分ではわからないものです。
私たちはまず他人の声によって、自分のことを知ります。
「○○さんって、努力家だよね」と言われることで「え、私って努力家なのかな」と思います。
自分の人生の選択肢を、自分で狭めていませんか。
「できない」
「できないかもしれない」
個性が自分でさえもよくわからなければ、まず1人になってみることをおすすめします。
個性は、1人になったときに初めて見えてくるものです。
他人と一緒にいるかぎり、少なからずその人たちからの影響を受けてしまい個性が隠れてしまうからです。
直感という言葉があります。
漢字のとおり「直接」「感じる」と書きます。
初めての経験でぴんときた感覚です。
人間らしく生きることから言うと、泣きたいときは泣いて、笑いたいときには笑うのが一番健康的です。
「~したい」ときにするのが、一番です。
「~したい」と感じるのは、あなたの脳がそれを必要としているからです。
「自己中心」という言葉には、どのようなイメージがありますか。
自分を第一に考えたり、わがままであったりなどの印象があるでしょう。
一般的に自己中心と言えば、悪い印象が多いのではないでしょうか。
負けて初めてわかることがあります。
自分が負けた悔しさや悲しさなどは、負けないかぎり絶対に経験できないし味わえないことです。
また「負けた原因」ということも、実際に負けてみないとわからないものです。
ペースが速い人と遅い人がいます。
どちらが早くゴールできるのかというと、速いペースがほうが早くゴールできると思われがちです。
しかし、一概に、そうとも言えません。
本当の個性を出していくためには、いらないところはどんどんと捨てることです。
もったいないと思われそうですが、捨てないかぎり、本当の個性は出てきません。
自分にとっていらないことをあえて捨てていくことで、本当に大切な部分だけが浮き彫りになって残っていきます。
個性は、量をこなしたときに初めて本物へと変わります。
人によってそれぞれの個性がありますが、残念なことにそれだけで終わらせてしまっている人がほとんどです。
せっかくの自分の個性があるというのに、それで満足して成長させていくことを止めてしまっているのです。
本当に好きなことをやっていけば、いずれ壁に当たるときがやってきます。
どんどん自分の好きなことをやって伸ばしていくと、あるところで「ここが限界かな」と思われるところがやってきます。
しかし、実際「限界」と感じれば、限界ではないことを証明しています。
「限界」と感じることは、限界ではありません。
ただその壁を乗り越えられないでいるのです。
世の中には限界ということはないため、何とかして乗り越えられる方法があります。
「やらされていること」と「行っていること」が同じことでも、本人の気持ちには大きな違いがあります。
やらされていることは、まさに強制です。
本人のやりたい気持ちを一切無視した、仕方なく嫌がりながらやっているということです。
大学に受かる目的があれば、大学に受かるために勉強をする目標ができます。
実は、まだ小さな枠の話です。
大学受験が終われば、目的も目標もなくなり、無力感・空虚感に襲われます。