執筆者:水口貴博

握り寿司の30の食事マナー

17

回転寿司で干からびたネタしか残っていないときの対処法。

回転寿司で干からびたネタしか残っていないときの対処法。 | 握り寿司の30の食事マナー

回転寿司ではタイミングによって、干からびたねネタが回ってくることがあります。

作ってからしばらく時間が経ってしまうと、水分が蒸発して、色は変色し、ネタの品質が落ちてしまいます。

これは素人の目でも、はっきりわかるほどです。

握り寿司の売りの1つは、鮮度です。

しかし、回転寿司の場合は、作り置きをするため「鮮度の高いネタを手にしにくい」という欠点があります。

室内の温度や湿度にもよりますが、一般的に握ってから30分が限界といわれます。

厳しい品質管理をする店では、もっと短くて20分や10分の場合もあるようです。

一定時間を超えたものは、廃棄されます。

客が多いとネタの回転も速いので、新鮮な握り寿司が食べられやすいでしょう。

客の少ない時間帯などタイミングが悪いと、乾燥したねたばかりということがあります。

「タイミングが悪かったか」

しかし、悲観する必要はありません。

実はこういうとき、板前さんに注文すれば、握りたてのお寿司を握ってくれます。

「作り置きしているネタに手をつけず、別に注文するのは失礼ではないか」

良心をとがめる声が聞こえてきそうですね。

しかし、深く考えすぎる必要はありません。

板前としては、やはりできるだけ新鮮でおいしいネタをお客さんに提供したいと考えています。

逆に、乾燥したネタを無理に食べてもらうのは、板前としても心苦しいものです。

新鮮なネタを食べたいお客さんには、別途、握りたての注文を受け付けているのです。

お客さんのことを考えている板前ほど、笑顔とともに快く引き受けてくれることでしょう。

廃棄されるネタは、たしかにもったいないのですが、お客さんが満足してくれれば、リピーターになってくれます。

よい評判が広がれば、さらに客数は伸びるに違いありません。

そこで、元は十分取れるのです。

握り寿司の食事マナー(17)
  • 回転寿司で握りたてが食べたいときは、板前さんにお願いする。
回転寿司で取った皿をレーンに戻すのは、マナー違反。

握り寿司の30の食事マナー

  1. 握り寿司は、日本の技術大国が生み出した代表的な日本料理。
  2. 寿司屋に向かうのは、舞台に行くのと同じだ。
  3. なぜ、寿司屋のベテラン職人には、頑固な人が多いのか。
  4. 「1貫を一口で食べる」これが握り寿司の粋な食べ方の基本。
  5. ねたとご飯を別々に食べない。
  6. 握り寿司が一口で食べられない人の対処法。
  7. 握り寿司に醤油をつけるときの正式なマナー。
  8. 寿司の軍艦巻き。
    あなたなら、どう醤油をつけますか。
  9. 握り寿司を手で食べるか、箸で食べるか。
    それが問題だ。
  10. 1貫ずつ注文できるお店もある。
  11. 1貫ずつ注文できるということは、幅広く楽しめるということ。
  12. 握ってもらったお寿司は、出てきた瞬間に食べる。
  13. 早い、安い、新鮮で、しかもうまい。
    回転寿司は、最高のファストフード店だ。
  14. 魚のにおいは、嘘をつかない。
  15. わさびの刺激をすぐ抑えたいときの裏技。
  16. 回転寿司で、新鮮な寿司を見分ける方法。
  17. 回転寿司で干からびたネタしか残っていないときの対処法。
  18. 回転寿司で取った皿をレーンに戻すのは、マナー違反。
  19. 「不快になる知識の自慢」と「気分のよい知識の自慢」の違いとは。
  20. むやみに符丁を言いふらすお客さんは、滑稽に見える。
  21. 職人はお客さんからの「おいしいね」という言葉のために、長年の修行を積み重ねている。
  22. 高級握り寿司は、話のネタにもなる。
  23. トロを食べれば、店がわかる。
  24. 初めて向かう寿司屋で、いきなりカウンター席に座るのは危険?
  25. 寿司屋で長居をしすぎない。
  26. 通は、食後の小皿がきれい。
  27. 寿司を味わいたければ、醤油をつけない。
    ベテラン職人の腕にかかれば、魚の生臭さまで取ってしまう。
  28. 握り寿司をよりおいしく食べられる順番。
  29. ちらし寿司は、握り寿司とは食べ方が少し異なる。
  30. 寿司屋のタバコと香水は、作品に泥を塗る行為と変わらない。

同じカテゴリーの作品

2:38

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION