私の中学時代の話です。
授業中、先生が黒板に書いたことを熱心にノートに書き写していたとき、ふと思ったことがあります。
「ノートを取る必要性について」です。
ノートを取らないと勉強できないと思いがちです。
しかし、実際は、ノートを取らなくても勉強でき、しかもノートを取らないほうが効率はいい、ということに気づきました。
授業の風景を想像しましょう。
先生は、教科書に書いていることを黒板に書きますね。
生徒たちは、先生が黒板に書いたことをノートに書き写します。
そのノートに書き写したことは、教科書に書いてあることです。
何だかおかしいということに気づきませんか。
もともと教科書に書いてありますから、そもそもノートを取る必要はありません。
もちろん先生のわかりやすい解説をノートに取ることもありますが、頻繁にあるわけではありません。
勉強の本質部分としては、すべてがすでに教科書に書いてあります。
熱心に教科書を読んで理解し覚えてさえすれば、ノートを取らなくても、テストで合格します。
あなたは、授業中ノートをきちんと取るタイプの人ですか。
学生時代には、先生が黒板に書いたことを必死にメモする「ノート魔」が、クラスに1人はいます。
先生が黒板に書いたことを、一字一句漏れなくノートに取るという人は要チェックです。
そのノートにメモする時間と体力は本当に必要なのか、いま一度考え直してみましょう。
授業中に取ったノートの内容は、すでに教科書に載っていませんか。
その無駄に気づくことです。
ノートを取っている時間は、勉強ではありません。
「文字の稽古の時間」です。
後からノートが必要になれば、友人に見せてもらったりコピーさせてもらったりすればいい。
ノートを取る時間でさえ、限られた時間のうちに入っています。
無駄を省き、効率よく進めることが必要です。
ノートをどんなにきれいに取っていても、知識や理解が頭に入っていなければ、0点です。
しかし、ノートをまったく取っていなくても、知識や理解が頭に入っていれば、100点が取れます。
したがって、ノートは不要です。
ノートは取らなくても、教科書の内容がきちんと頭に入っていれば、確実に合格するのです。