執筆者:水口貴博

時間の使い方が上手になる30の方法

20

見たいテレビ番組は、リアルタイムで見ない。原則として録画で見る。

見たいテレビ番組は、リアルタイムで見ない。原則として録画で見る。 | 時間の使い方が上手になる30の方法

時間の使い方が上手になるポイントの1つ。

それが「見たいテレビ番組があるとき」です。

見たいテレビ番組があるとき、あなたならどうしますか。

普通は見たいテレビ番組が放送される時間に合わせて、前後のスケジュールを調整することが多いでしょう。

仕事を早めに切り上げたり友人と会うのを断ったり家事を後回しにしたりするのではないでしょうか。

しかしこれでは、自分の1日のスケジュールがテレビ番組に振り回されることになります。

たまたまスケジュールと放送時間が合えばいいですが、そういかないときもあるはずです。

むしろぴったり合わないときのほうが多いはずです。

そこで心がけたいのは「見たいテレビ番組は、原則として録画で見る」という方法です。

録画さえしておけば、自由に再生を調整できる

録画さえしておけば、自分の都合に合わせて視聴できます。

一時停止・巻き戻しができるようになります。

興味がないシーンは早送りで飛ばすこともできる。

録画さえしておけば、都合のいいときに視聴できるだけでなく、自由に再生を調整できるようになります。

録画データを携帯端末に転送できるなら、場所にとらわれることもありません。

バスや電車の通勤中、会社の休憩時間、ベッドの上など、場所にとらわれず視聴を楽しめます。

倍速再生機能があれば、時間短縮も実現できる

録画の大きなメリットの1つは「倍速再生」です。

現在、市販のビデオデッキには、倍速再生機能が標準で搭載されていることがほとんどです。

倍速再生のスピードも好みに合わせて調整できます。

録画さえしておけば、時間短縮も実現できるようになり、ますます時間の使い方が上手になります。

「見たいテレビ番組は、原則として録画で見る」と明確なルールを設けておきましょう。

もちろんスポーツの生中継などリアルタイムに価値がある番組もありますが、ドラマやバラエティーは録画で十分でしょう。

あらかじめルール化しておけば、録画しようかと迷う時間すら短縮できます。

時間の使い方が上手になる方法(20)
  • 見たい番組は、原則として録画で見るようにする。
時間の言い方が曖昧だと、相手の迷惑になることもある。

時間の使い方が上手になる30の方法

  1. 時間を制する者は、人生を制する。
  2. 時間の質を上げる基本は、集中力。
  3. しっかり睡眠時間を取ることで、仕事の生産性が高まる。
  4. 「時間をいただいている」と考えると、時間意識が向上する。
  5. 計画も予定も、きれいでなくていい。
    大まかで十分。
  6. 予定表は、決まる前に書き始めていい。
  7. 「忙しい」という口癖がある人にかぎって、時間にルーズ。
  8. 時間がないと愚痴っていると、ますます時間がなくなる。
  9. 自分の忙しさをアピールするのはNG。
    相手の忙しさを尊重するのはOK。
  10. 忙しいときほど、すらすら本が読める。
  11. 尿意を我慢しないことが、時間の質を高める。
  12. メモは、きれいな字にこだわらなくていい。
    汚い字でも、自分が読めればOK。
  13. 時間がなくなる原因は、完璧主義のせいかもしれない。
  14. 空いた時間に勉強しようとすると、一生勉強できない。
  15. エレベーターに依存しない。
    時と場合によっては、エレベーターより階段のほうが早い。
  16. 座ってすると、スピードが遅くなる。
    立ってすると、スピードが速くなる。
  17. 移動時間をぼうっと過ごすのではない。
    少しでも有効に活用して、建設的な時間を過ごすのだ。
  18. 待ち時間は、メンタルを鍛える機会になる。
  19. 時間がないから諦めるのではない。
    時間がないからやってみる。
  20. 見たいテレビ番組は、リアルタイムで見ない。
    原則として録画で見る。
  21. 時間の言い方が曖昧だと、相手の迷惑になることもある。
  22. 時間の使い方が上手な人と付き合うと、時間の使い方が上手になる。
  23. 受験時代は、時間管理能力を高める絶好の時期。
  24. お礼を言う時間がないほど忙しいなら、すでに仕事は破綻している。
  25. デジタル時計よりアナログ時計のほうが、時間感覚が研ぎ澄まされる。
  26. 1日10分の読書をばかにしない。
    蓄積と継続は、必ず大きな山になる。
  27. 時間の使い方が上手な人は、クイックとスローを使い分ける。
  28. 時間が節約できても、不幸になっては意味がない。
  29. 後回しにしている仕事の大半は、今すぐできる。
  30. 時間の使い方について考えることを、わくわく楽しもう。

同じカテゴリーの作品

2:58

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION