執筆者:水口貴博

時間の使い方が上手になる30の方法

12

メモは、きれいな字にこだわらなくていい。汚い字でも、自分が読めればOK。

メモは、きれいな字にこだわらなくていい。汚い字でも、自分が読めればOK。 | 時間の使い方が上手になる30の方法

メモを取る際、こだわりやすいのが「きれいな字」です。

少しでもきれいな字でメモを書こうとしていませんか。

なぜ私たちは、きれいな字でメモを書こうとするのか。

「きれいな字で書いたほうが読みやすい」

「誰かが読むかもしれない」

「汚い字は、誰かが見たとき、悪印象がありそう」

見栄や体裁を気にして、きれいな字を好む人もいるかもしれません。

さまざまな不安や心配が出て、きれいな字で書こうとする人も多いのではないでしょうか。

もちろん読みやすい字で書こうとするのは立派な心がけです。

「汚い字ときれいな字のどちらが読みやすいか」と聞けば、100人中100人が「きれいな字」と答えるはずです。

誰かに読まれることがあっても、きれいな字のほうが読みやすくて好印象でしょう。

字がきれいだと、書いた人の心まできれいに見えてくるから不思議です。

しかし、メモは、きれいな字にこだわる必要はありません。

人に読んでもらうためのメモなら別ですが、あくまで個人的なメモなら、汚い字で問題ありません。

ミミズのような字で大いに結構。

極端に言えば、自分が読めるなら、どんなに汚い字でもOKです。

むしろ「きれいな字で書いてはいけない」と言っても過言ではありません。

字のきれいさにこだわらなくなれば、メモを取る心理的障壁が低くなります。

メモ帳を開くストレスが小さくなります。

メモを書くスピードも速くなります。

フットワークが軽くなるため、急にアイデアがひらめいても、逃さずメモしやすくなります。

汚い字で書いてこそ、メモらしくなります。

見栄を張ってきれいな字を書いても仕方ないのです。

思い出してください。

作家や学者のメモは、汚い字が特徴です。

もはや読めないくらい汚い字です。

汚い字だからこそ、ひらめいたアイデアを書き留めやすくなります。

芸術資料館に行くと、芸術家たちの当時のメモや手記を見ることができますが、やはり汚い字が定番です。

ところどころ絵の落書きが含まれていることもあります。

メモの可能性を引き出すなら、きれいな字より汚い字のほうが適切です。

見た目の美しさにこだわらなくなったとき、心のフットワークが軽くなり、潜在的な能力を発揮できます。

汚い字ほど、優れたメモになるでしょう。

時間の使い方が上手になる方法(12)
  • メモは、きれいな字にこだわらない。
時間がなくなる原因は、完璧主義のせいかもしれない。

時間の使い方が上手になる30の方法

  1. 時間を制する者は、人生を制する。
  2. 時間の質を上げる基本は、集中力。
  3. しっかり睡眠時間を取ることで、仕事の生産性が高まる。
  4. 「時間をいただいている」と考えると、時間意識が向上する。
  5. 計画も予定も、きれいでなくていい。
    大まかで十分。
  6. 予定表は、決まる前に書き始めていい。
  7. 「忙しい」という口癖がある人にかぎって、時間にルーズ。
  8. 時間がないと愚痴っていると、ますます時間がなくなる。
  9. 自分の忙しさをアピールするのはNG。
    相手の忙しさを尊重するのはOK。
  10. 忙しいときほど、すらすら本が読める。
  11. 尿意を我慢しないことが、時間の質を高める。
  12. メモは、きれいな字にこだわらなくていい。
    汚い字でも、自分が読めればOK。
  13. 時間がなくなる原因は、完璧主義のせいかもしれない。
  14. 空いた時間に勉強しようとすると、一生勉強できない。
  15. エレベーターに依存しない。
    時と場合によっては、エレベーターより階段のほうが早い。
  16. 座ってすると、スピードが遅くなる。
    立ってすると、スピードが速くなる。
  17. 移動時間をぼうっと過ごすのではない。
    少しでも有効に活用して、建設的な時間を過ごすのだ。
  18. 待ち時間は、メンタルを鍛える機会になる。
  19. 時間がないから諦めるのではない。
    時間がないからやってみる。
  20. 見たいテレビ番組は、リアルタイムで見ない。
    原則として録画で見る。
  21. 時間の言い方が曖昧だと、相手の迷惑になることもある。
  22. 時間の使い方が上手な人と付き合うと、時間の使い方が上手になる。
  23. 受験時代は、時間管理能力を高める絶好の時期。
  24. お礼を言う時間がないほど忙しいなら、すでに仕事は破綻している。
  25. デジタル時計よりアナログ時計のほうが、時間感覚が研ぎ澄まされる。
  26. 1日10分の読書をばかにしない。
    蓄積と継続は、必ず大きな山になる。
  27. 時間の使い方が上手な人は、クイックとスローを使い分ける。
  28. 時間が節約できても、不幸になっては意味がない。
  29. 後回しにしている仕事の大半は、今すぐできる。
  30. 時間の使い方について考えることを、わくわく楽しもう。

同じカテゴリーの作品

3:08

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION