本には低級も高級もありません。
本の評価は、本人のためになるかどうかで決まります。
ためになる本なら、何でもよいのです。
本が、薄いか分厚いかどうかは関係ありません。
薄い本でもためになる本はたくさんあります。
むしろ薄い本のほうが、内容がわかりやすく書かれていて本人のためになる場合が多いです。
「小学生が読むような本を今さら、買うなんてプライドが許さない」という人は、学ぶことはできません。
見栄を張るから、読めもしない本を買うことになるのです。
文字が大きいとか小さいとかは、よい悪いには関係ありません。
大きい字でも、ためになる本はたくさんあります。
小さい字でも、全然わけのわからない本だってたくさんあります。
私は今、幸せです。
みんなにこの幸せを分けてあげたいなと思って本を書いています。
私はみんなのために好きなことをやっています。
みんなのために本を書いていますから、わかりやすく読みやすくすることが、読者に喜ばれます。
読むことに負担がかからないからです。
私の本で使われる字は、あえて大きめのフォントにしています。
最初と最後のタイトルは、もっと大きいフォントにしています。
行間が狭いと読みにくいですから、行間も広くとっています。
余白を取ることで、だいぶ読みやすくなっています。
だからとはいえ、内容はしっかりしているつもりです。
「今」の「水口貴博」の「100パーセント」で本を書いています。
手は抜いていません。
本当に読者のことを考えたよくできた本なら「中身があること」と「読みやすい」という本になります。
読者のことを考えた本は、小さい字が読みにくく、大きい字が読みやすく、レイアウトが読むことに影響することを知っています。
読者に負担がかからないように、わざと大きな字にしている本を見ると「この著者は読者のことを考えている人だ」とわかります。
私の本は、できるだけ大きい字でわかりやすく読んでもらえるように工夫しています。
本を手に取るために、フェロモンを出しているかのような「タイトル」をつけています。
遠回りではなく、単刀直入にタイトルを言い切っています。
この本のタイトルも「成功者になるコツ!」です。
成功者になりたいと思っている人なら、手にとってみたくなるタイトルです。
タイトルに引かれて手にとった人がページをめくったとき、興味を引くようなレイアウトにしています。
「読みやすさ」です。
私は今までいろいろな本を読んできましたが、つい引きこまれて読んでしまう本と出合うことがあります。
引きこまれてしまう本には「中身があること」と「見やすいこと」という共通点があることに気づきました。
ためになるかどうかは人それぞれですから、私は「水口貴博」を一生懸命書きます。
たいてい、このタイトルに引き付けられて読む人が、うなずいてくれる内容を書いているつもりです。
本屋で手にとる本は、自分が「面白そうだな」と思う本です。
それが自分の好きな分野の本になります。