執筆者:水口貴博

お金に強くなる30の哲学

5

相続税は高いほうが、自分・子ども・社会のためになる。

相続税は高いほうが、自分・子ども・社会のためになる。 | お金に強くなる30の哲学

「相続税が高くて大変」

「なぜこの国は、これほど相続税が高いのだろう」

「相続税なんてなければいいのに」

そんな声をよく聞きます。

大事に貯めたお金は、子どもや孫のために残したいと思うでしょう。

「相続税」という言葉に、ネガティブな印象を持つ人も多いのではないでしょうか。

しかし、相続税はあったほうがいい。

しかもできるだけ高いほうがいいのです。

相続税は、100パーセントでもいいくらいです。

相続税が低いと、みんな、子どもや孫のために財産を残そうとします。

蓄財のことばかり考えるようになる。

お金を使わなくなり、経済の活性が妨げられるのです。

経済が回らなくなると、最終的に国がつぶれてしまい、子どもや孫が路頭に迷うのです。

だからこそ、相続税が必要です。

相続税が高ければ「生きているうちに使わなければ損だ」と思います。

勉強でも旅行でも食事でも、何でもいいのです。

お金を使うと、気持ちがすかっとします。

お金を使う快感を楽しめる上、経済の活性化にもつながり、一石二鳥です。

お金は単なる道具にすぎません。

どれだけたくさんお金を持っていても、1枚の硬貨すら、あの世に持っていけません。

お金が残りそうなら、子どもや孫の教育にお金をかければいいのです。

そうすれば、子どもや孫は成長して、国益につながる素晴らしい人材が育ちます。

子どもたちが立派に育てば、自分も安心して、この世から去れるでしょう。

お金は生きている間に使いましょう。

お金をどんどん循環させることです。

生きているうちに使い切るくらいにお金を使ったほうが、自分・子ども・社会のためになります。

お金に強くなる哲学(5)
  • 相続税の高さに感謝する。
時間が節約できる商品は、どれも素晴らしい。

お金に強くなる30の哲学

  1. 「お金がない」と言うだけでは、何も解決しない。
  2. 年収が高くなるのは、譲られるより譲る人。
  3. 「お金に執着すること」と「お金を大切にすること」は別。
  4. 多くの人は、金利や利息に注目するが、手数料には無頓着。
  5. 相続税は高いほうが、自分・子ども・社会のためになる。
  6. 時間が節約できる商品は、どれも素晴らしい。
  7. 本業が軌道に乗る前のリスク分散は、かえってリスクを高める。
  8. 人の心をつかめなければ、お金は稼げない。
  9. 節税対策ばかり考えるより、本業に集中したほうが、よほど稼げる。
  10. 引き落とせなかった記録は、原則として、永遠に残り続ける。
  11. 酒・タバコ・ギャンブル・色恋。
    人生をダメにする、5つ目とは。
  12. ぼったくりバーを確実に避ける方法とは。
  13. お年玉は、子どもたちへの投資。
  14. 年賀状の抽選番号は、しっかり確認しよう。
  15. お金は、トラブルの原因になりやすい。
  16. 時間をかけた調べ物でも、税理士に相談すると、一瞬で解決する。
  17. 生活水準を上げるより、満足の基準を下げるほうが、お金は貯まる。
  18. 自分の経済状況について書かれた本とは。
  19. 交際するなら、相手が貧乏神でないことを見極めておく。
  20. お金とは、肥料のようなもの。
    集めるだけではくさいが、まくと役立つ。
  21. 勉強すればお金持ちになれるとは限らないが、お金持ちは必ず勉強している。
  22. 無知による損失に比べれば、勉強にかかるお金なんて小さなもの。
  23. 「減税」という言葉を聞いたとき、2種類の人に別れる。
    喜ぶ人と疑問に思う人。
  24. 請求の意味をすべて把握することは、お金を貯める習慣の1つ。
  25. お札が破損したときの対処法。
  26. 貯金を成功させるために決めたい4つのポイント。
    目的・目標金額・期限・節約方法。
  27. 健康維持につながるお金は、立派な自己投資。
  28. 無駄遣いをしても、ストレス発散になったなら、無駄遣いではない。
  29. 「忙しい」と言っていると、お金が逃げていく。
  30. レバレッジ効果という点で言えば、勉強は、1日でも早いほうがいい。

同じカテゴリーの作品

2:27

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION