公開日:2014年6月29日
執筆者:水口貴博

スーツの寿命を長くする30の方法

  • スーツの手入れは、
    仕事の手入れであり、
    心の手入れ。
スーツの寿命を長くする30の方法

スーツの手入れは、仕事の手入れであり、心の手入れ。

「スーツに手入れなんていらないのではないか」
そう思う人もいるでしょう。
手入れを省いたとしても、着ることに問題はありません。

手入れとは、言い換えると、節約行為。
実はお得な作業。

スーツの手入れでやっかいなのは、時に費用がかかることです。
ブラッシング用のブラシや別売りの防虫カバーを買ったり、クリーニングに出したりなどです。
それぞれは小さな金額でも、重なると大きくなり、家計に影響するでしょう。

スーツは、物としてではなく、生き物と考える。

人とスーツには、共通点があります。
人が予防接種をすれば、流行性の病気を予防できます。
スーツも、ときどき虫干しすれば、かびや虫の害を予防できます。

スーツを長持ちさせたければ、3種類のハンガーを準備する。

私たちが、普段着で使うハンガーといえば、1種類と考えがちです。
「ハンガーに種類なんてあるのか」と思いますが、実はあります。
スーツを長持ちさせたければ、3種類のハンガーを使い分けるのが適切です。

お手入れの最大の難しさは、帰宅直後かもしれない。

お手入れの最大の難しさは、帰宅直後かもしれません。
仕事で疲れて帰宅すると、スーツを脱ぎ捨ててしまいがちです。
スーツをハンガーに掛けるべきと頭でわかっていても、疲れていると、面倒に思うもの。

スーツをクローゼットに収納する際は、隙間が重要。

スーツをクローゼットに何着も並べて収納する様子を思い出してください。
隙間なく、びっしり収納していませんか。
隙間なく並べたほうが、より多くのスーツを収納でき、クローゼットを効率よく活用できると思うかもしれません。

ハンガーにスーツを掛けるとき、ポケットの中身は、すべて取り出す。

帰宅して、ハンガーにスーツを掛けるとき、ポケットの中身はすべて取り出しておきましょう。
物を入れたままにしていると、重みや大きさのため、型崩れの原因になります。
ハンカチ・ティッシュ・携帯電話・何かの紙切れ。

スーツを長持ちさせたければ、ブラシの最低条件は天然の毛。

ブラッシング用のブラシとはいえ、ピンキリです。
格安ショップで販売されている簡易ブラシもあれば、天然の高級素材を使ったブラシまでさまざまです。
もちろん選び方は自由です。

スーツを上手にブラッシングする、5つのポイント。

ブラッシングは方法を誤ると、不十分であったり、かえってしわの原因になったりする場合があります。
素早くささっと済ませたいところですが、気をつけたい点がいくつかあります。
焦らずに、次の5つのポイントを押さえたうえで、ブラッシングを心がけましょう。

ブラッシングで最も見落としやすいのは、ポケット。

ブラッシングで最も見落としやすいのは、ポケットです。
ブラッシングと言えば、スーツの表面ばかりに注意が向きがちです。
そのため、ポケットの内側を、すっかり忘れていることがあります。

ジャケットのしわは、アイロンの蒸気が効果的。

1日を振り返ると、ジャケットにしわができる場面がたくさんあります。
椅子の背にもたれたり、車を運転したり、電車の座席に座ったりなどです。
特にジャケットは、背中にしわが寄りやすい。

なぜ、スーツのハンガーは、木製が最適なのか。

スーツを長持ちさせたければ、3種類のハンガーを使い分けるのが適切です。
「ジャケット用のハンガー」「シャツ用のハンガー」「スラックス用のハンガー」です。
それぞれスーツの形が違えば、ハンガーの形も違って当然ですね。

アイロンの蒸気を当て終わったジャケットは、すぐクローゼットに収納しない。

ジャケットのしわを伸ばすときは、アイロンの蒸気が効果的です。
温かい蒸気を当てるだけで、素材に備わる本来の弾力や感触がよみがえり、自然にしわが取れていきます。
しわが気になる部分は、しわの部分を軽く伸ばしながら蒸気を当てると、きれいにしわが取れるでしょう。

1日着たスーツは、1日以上は休ませたい。

気に入ったスーツは、毎日着たいと思うもの。
ただし、毎日着たいと思っても、できるだけ避けたほうがいいでしょう。
1日着たスーツは、1日以上は休ませたいところです。

スラックスは、専用ハンガーを使って、しわを伸ばす。

スラックスを休めるとき、ハンガーのポール部分に、2つ折りにして吊す方法があります。
もちろんこの吊し方でもいいのですが、長時間吊したままにしておくと、折り目が付きやすくなります。
スラックスを休めるとき、できれば専用のハンガーを使いましょう。

スラックスのブラッシングは、ハンガーに吊した状態が最適。

スラックスは、上着に比べて汚れが付着しやすい部分です。
歩いたとき、足元から跳ね返る汚れが付くのは、まずスラックス。
スーツ全体の中でも、特に入念なブラッシングが必要な部分と言っていいでしょう。

スラックスのアイロンがけは、当て布が必須。

スラックスのアイロンがけは、ワイシャツを除き、直接アイロンは当てないのが基本です。
スラックスにアイロンを直接当てると、アイロンが効きすぎてしまいます。
きれいにしわが伸びて、折り目も付けられるのですが、素材の弾力が失われて薄くなり、てかりやすくなります。

定期的に虫干しをしよう。

スーツは、定期的に虫干しするのが得策です。
虫干しとは、かびや虫の害を防ぐため、衣服を日に干したり風に当てたりする行為をいいます。
夏によく行われることから「夏干なつぼし」や「土用干どようぼし」とも呼ばれることがあります。

アイロンがけに自信がなければ、思い切ってクリーニング。

スーツのアイロンがけには、ある程度の知識や技術が必要です。
アイロンの温度や当て布の使い方などです。
アイロンを当てる強さや手際のよさも、仕上がりに違いを生むポイントです。

クリーニングに出すときに意識したい、5つの心遣い。

「洗うのは業者」と思いますが、やはり業者も人間であり、完璧ではありません。
クリーニングに出すときに心遣いがあると、仕上がりが、さらによくなる場合があります。
(1)ポケットの中身を取り出しておく

ドライクリーニングとウェットクリーニングの違い。

「ドライクリーニングにしますか。ウェットクリーニングにしますか」
クリーニングに出そうとする際、唐突に聞かれることがあります。
それぞれの違いがよくわからなければ、返事に困ってしまうでしょう。

クリーニングから戻ってきた衣類は、袋に入れたまま収納しない。

クリーニングから戻ってきた衣類は、袋に入っている状態が一般的です。
きれいな状態を少しでも長く維持したいと思えば、袋に入れたまま収納する人も多いのではないでしょうか。
良かれと思ってしやすいパターンですが、実は、適切とは言いにくい収納方法です。

スーツのクリーニングは、やりすぎに要注意。

スーツのクリーニングは、やりすぎに要注意です。
もちろんにおいや汚れが気になれば、すぐクリーニングに出したほうがいい場合もあります。
汚れやにおいが目立つスーツのままでは、相手に不快を与え、ビジネスにも影響するでしょう。

同じ柄のスーツを毎日使いたい。

同じ柄のスーツを毎日使いたいという人もいるでしょう。
ジャケットやスラックスなど、気に入っているスーツがあれば、同じものでも毎日着たくなるものです。
しかし、スーツを長持ちさせるなら、休ませる期間を設けるのが常識です。

ネクタイは、小さくても、印象に大きく関わる存在。

お手入れで手抜きをしがちなのは、ネクタイです。
ジャケットやスラックスは目立つため、手入れの配慮も行き届きやすい。
一方でネクタイは、意外に手入れを怠りがちではないでしょうか。

スーツが雨でれたときの、お手入れの方法。

スーツが雨で濡れたときは、お手入れも少し工夫が必要です。
まず気をつけたいのは、布類。
濡れたスーツは、タオルやハンカチなどで拭きたくなりますが、注意が必要です。

スーツにタバコのにおいが付いたときの対処方法。

スーツの大敵の1つが、タバコのにおい。
スーツが雨にれたときも対処に苦労しますが、タバコのにおいは、さらに苦労するでしょう。
水滴とは違い、タバコのにおいは目に見えず、量もわからず、対処に困るところ。

スーツ全体のにおいを取り除く方法は、もっと身近なところにあった。

スーツ全体のにおいを取り除くとき、どうしますか。
たばこのにおいとは限りません。
汗のにおいや、外食によるにおいもあるでしょう。

スーツの手入れと部屋の掃除には、つながりがある。

スーツをクローゼットに収納する前、一時的に部屋で干す場面があります。
たとえば、雨にれたスーツは、自然乾燥させるため、風通しのよい場所で陰干しします。
クリーニングから戻ってきたスーツも、溶剤のにおいを取り除くため、しばらく部屋で干す場合が多いでしょう。

スーツを長期保管するときの3つのポイント。

季節別のスーツの場合、シーズンオフになれば、長期保管です。
長期保管の際、最も注意したいのが、カビや虫の害などでしょう。
普通にたたんで保管するのもいいですが、保管方法にも工夫があります。

同じカテゴリーの作品

1:05:43
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION