「やりたくない」と「興味がない」。
どちらも日常でよく聞かれる言葉ですね。
響きが似ているためか、混在して使っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、意味はまったく違います。
同じような意味として考えていると、思わぬチャンスを逃していることがあるため、要注意です。
いま一度、意味を整理してみましょう。
「やりたくない」とは「嫌い」という認識がはっきりしていることです。
以前に経験があり、苦い思い出があったり、不愉快になることがわかっていたりするときに、使います。
たとえ経験がなくても、あらかじめ自分が不愉快になるだろうと予想できるときにも、使います。
やりたくないことは、嫌なのですから、やる必要はありません。
ただ不愉快になるだけです。
無理をしてやっても、余計に嫌いになるだけです。
しかし、興味がないことは、別です。
「興味がない」とは「面白いと思わない。心が引かれない」という意味です。
必ずしも「嫌い」という感情が伴っているわけではありません。
興味がないことは、やってみたほうがいいです。
興味がないのは、まだやったことがないせいかもしれません。
やったことがあるとしても、面白さに気づいていないだけかもしれません。
だから、やってみるのです。
興味がないことをやってみると、意外な面白さに気づいて、新しい世界が開ける可能性があります。
あなたが、それをしない理由は何ですか。
やりたくなければやらなくてもいいですが、興味がないなら、やってみる価値はあります。
興味がないことに、可能性が眠っているのです。