執筆者:水口貴博

才能を磨く30の方法

15

自分の才能に、3年くらい捨ててしまおう。

自分の才能に、3年くらい捨ててしまおう。 | 才能を磨く30の方法

才能を磨くために、3年くらいは捨ててください。

人生の中で人目を気にせず、何か1つのことに一心不乱に打ち込んだ経験があるかないかで、後の人生に大きな差が出てきます。

花を咲かせるには時間がかかるように、才能を大きくさせていくときにも時間がかかるものです。

特に最初の時期が大変です。

花では、タネを植えて最初の芽が出るまでに、長い時間がかかります。

なかなか芽が出ず「やっぱりダメかな」と思ったときに、小さな芽が出てきます。

しかし、芽が出てきてからが本当に大切な時期です。

水の量や日光の当て具合、風で倒れないように補強するというふうに、気にすることがさらにたくさん出てきます。

手間も暇もかかってしまうのです。

才能も同じように、タネを植えて今すぐぱっと出るわけではありません。

ある程度にまで大きくさせるためには、それこそ始めの時期には膨大な努力と時間がかかります。

「将来はこれで食べていく」

「これを自分の武器にしたい」

どれだけ才能に打ち込んだ経験があるかで、大きさが決まります。

自分の「これだ!」と思う才能に、3年くらい捨ててしまう勇気を持つことです。

適当にチョコチョコとやっていたのでは、実際の花と同じように中途半端な成長で終わってしまいます。

英語を勉強するならアメリカに行って3年間は徹底的に勉強する。

料理の勉強をしたければ、3年間はそれだけに打ち込み集中する。

漫才師になりたければ、できるだけ早く弟子になります。

最初の3年間は、師匠のすべての技を、徹底的に吸収していく。

集中して勉強する時期があれば、短期間に能力が伸びていくのです。

このように自分の才能磨きのためには「徹底的」を「最低3年」は続けないといけないのです。

人生とは、あなたが将来どのような道に歩みたいのかを試すように、うまくできています。

本当に才能へ打ち込むべき時期に限って、一番遊びたい時期と重なるからです。

「もっと恋愛したい、合コンしたい、カラオケがしたい、旅行に行きたい」

そう思う時期ほど、勉強するべき時期と重なり、一方を選択する決断が必要です。

遊べば勉強はできません。

だからとはいえ勉強していると遊べません。

中途半端に両方していると、どちらも中途半端で終わります。

体力も元気もやる気もある若い限られた時間に、あなたがどちらを選ぶかで将来が決まるように、人生の行方が変わるのです。

若い時期はあなたのゴールデンタイムです。

その時期の3年間は、40代や50代になってからの3年間と比べて、重みが全然違うのです。

才能を磨く方法(15)
  • 才能のために、3年くらいは捨ててしまう。
我慢とは、精神的苦痛のこと。
何の蓄積にもならない。

才能を磨く30の方法

  1. 恵まれた環境は、才能を開かせる土台である。
  2. 環境は、自分で選択し、作り出していくことができる。
  3. 一番お金をかけるべきは、環境という基盤。
  4. 孤独も、大切な環境。
  5. 本ほど、自由度の高い先生はいない。
  6. アリでもない。
    キリギリスでもない。
    アリギリスになれた人が才能を発揮できる。
  7. 蓄積されたノウハウで、お金を回収できるようになる。
  8. 遊んでいることに否定的な親のもとでは、才能は発揮できない。
  9. 親の援助に頼らないと、勉強する大金は手に入れられない。
  10. お金の使い方がキーポイント。
    使い方しだいで、将来の姿が決まってしまう。
  11. 早い時期の失敗は、痛みが小さくて済む。
  12. 才能は、量の勝負でしかない。
  13. 自分らしくやることが、一番能力を発揮できる。
  14. 人目、体裁、見栄を考えると、本当の力を発揮できなくなる。
  15. 自分の才能に、3年くらい捨ててしまおう。
  16. 我慢とは、精神的苦痛のこと。
    何の蓄積にもならない。
  17. 素晴らしい手本となるような尊敬できる人物に出会う。
  18. 有名人の共通点は「一点豪華主義者」であるということ。
  19. 小さなリスクなら、迷わずやればいい。
  20. 夢を叶えるという欲求には、前提条件をクリアする必要がある。
  21. 本当の実力は、楽しんで身につけるもの。
  22. 小さく始めて、後から大きく。
  23. 夢を書いた紙を壁に貼る。
  24. できないことも、立派な結果の1つ。
  25. 諦めるから、夢が終わってしまう。
  26. 子どもの成長は、親からどのような教育を受けるかに大きくかかっている。
  27. 氷山の一角を出すために、大量の無駄を経験する。
  28. 努力は才能ではない。
    好きなことをやっていれば、自然と身につく。
  29. お金のためにやっている人は、失敗する。
  30. 才能の最終体系は、人の役に立てること。

同じカテゴリーの作品

3:32

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION