執筆者:水口貴博

クリエイティブな人になる30の方法

2

クリエイティブな力は、身につけるものではなく、引き出すもの。

クリエイティブな力は、身につけるものではなく、引き出すもの。 | クリエイティブな人になる30の方法

「クリエイティブな力」

そう聞いたとき「身につける」というイメージを持つ人もいるかもしれません。

もちろん「クリエイティブな力が身につく」という表現が間違っているわけではありません。

本を読んで知識を吸収すれば、視野や価値観が広がります。

経験を増やすことで、価値観や世界観が広がるでしょう。

人と出会うことで、新しい考え方や生き方を学ぶこともあるでしょう。

一流作品に触れることで、デザイン・表現方法など、学べることもあるはずです。

アイデアとは、既存要素の新しい組み合わせです。

外部から刺激を吸収することで、新しい組み合わせが起こりやすくなります。

想像力や発想力が豊かになり、クリエイティブな力を身につけることができます。

しかし、クリエイティブの本質は、そこではないのです。

クリエイティブな力は、いかに身につけるかではありません。

いかに引き出すかです。

もともと自分の中に眠っている力を、どれだけ呼び覚まし、発揮できるかです。

あなたの中には、すでにクリエイティブな力が眠っています。

幼少期を思い出してください。

あなたは子どもの頃、自由な想像や発想を爆発させていたことでしょう。

空に浮かぶ雲を見て「綿菓子」と思っていたでしょう。

テレビの中に人が入っていると信じていた時期があったことでしょう。

サンタクロースの存在を本気で信じていて、煙突から入ってくる様子を想像していたはずです。

ところが世の中を知るにつれて、だんだん想像力・発想力が弱くなっていきました。

現実を知るにつれて、夢を見ることが少なくなり、現実的なことばかり考えてしまうようになりました。

知識・常識・分別が思考の足かせになり、クリエイティブな力が発揮しにくくなっています。

つまり、クリエイティブな力が封印されている状態なのです。

あなたの中にある、発想の自由を引き出してください。

子ども心を思い出し、昔のような自由な発想を取り戻しましょう。

クリエイティブな人になるためには、柔らかい頭が大切です。

柔らかい頭を取り戻せば、クリエイティブな力を引き出しやすくなります。

いったん現実を忘れることで、想像力や発想力を働かせやすくなります。

どうか自分の力を信じてください。

想像力も発想力も限界がありません。

クリエイティブな力は、身につけるものではなく、引き出すものなのです。

クリエイティブな人になる方法(2)
  • クリエイティブな力は、身につけるより引き出すことを意識する。
自然体を意識すると、クリエイティブな力が引き出される。

クリエイティブな人になる30の方法

  1. 芸術とは、自己表現の手段。
    作品とは、もう1人の自分。
  2. クリエイティブな力は、身につけるものではなく、引き出すもの。
  3. 自然体を意識すると、クリエイティブな力が引き出される。
  4. 「クリエイティブな人になる」と決意をしよう。
  5. 同じパターンの繰り返しばかりでは、クリエイティブな人になれない。
  6. 批判の声に強くなることで、クリエイティブな力を高めていける。
  7. 量は質に転化する。
  8. 質を高めるには、量が必要。
    量をこなすには、スピードが必要。
  9. 1つの価値観にこだわらない。
    さまざまな価値観を受け入れる。
  10. 理屈より感性を大切にすることで、クリエイティブな力が高まる。
  11. クリエイティブで大切なのは、観察力より洞察力。
  12. 観察力と洞察力の違いとは。
  13. 集中力なくして、クリエイティブな仕事はできない。
  14. 一流作品に触れることで、創作意欲が刺激される。
  15. 失敗を避ける姿勢があると、クリエイティブな力を鍛えられない。
  16. 意見は変えていい。
    クリエイティブは、意見を変えながら高めていくもの。
  17. クリエイティブな人は、子どもっぽいところがある。
  18. 個性は、殺すものではなく、生かすもの。
    個性を生かせば、クリエイティブな才能が開花する。
  19. みんなと同じことをしていては、クリエイティブになれない。
  20. 批判や悪口は、クリエイティブな力を低下させる。
  21. 褒める習慣を持つと、クリエイティブなセンスが研ぎ澄まされる。
  22. 100の知識より、1の経験。
  23. クリエイティブは、フットワークが命。
    ぱっとひらめいたら、さっと試そう。
  24. 問題を芸術に生かす発想も、クリエイティブの1つ。
  25. インスピレーションは、いつ浮かぶかわからない。
    あらゆる場所を仕事場にしよう。
  26. 数字に強くなくても、クリエイティブな人になれる。
  27. 問題を解く側ではなく、作る側になる。
  28. クリエイティブだから、夢を持つのではない。
    夢を持つから、クリエイティブになれる。
  29. 駄作でも凡作でもいいから、恥をさらす覚悟で発表する。
  30. 現状に満足しない。
    向上意識を持って、さらなる高みを目指していく。

同じカテゴリーの作品

3:16

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION