自分の能力が生かせる仕事をしましょう。
自分の長所や得意を生かせば、仕事でもより良い成果を達成できるはずです。
自分の得意は、人と社会のために役立てることが一番です。
事情があって、進めた仕事を途中まで戻さなければいけないときがあります。
「3歩進んで、2歩下がる」という状態です。
大きな無駄を生んでいるように思え、大きなため息が出るところでしょう。
あなたの部屋に、花はありますか。
気持ちが落ち込んだときは、花を買って帰りましょう。
花を買う場面といえば、贈り物やお祝いなどのイメージがありますが、それだけではありません。
寒いときに欲しくなるものと言えば、携帯用カイロ。
最初は冷たいのですが、手で揉んでいるうちに、だんだん温かくなります。
中にある素材が化学反応を起こして、だんだん温かくなります。
いつも同じ道を通っていませんか。
落ち込んだときは、通勤通学で通る道を少し変えてみましょう。
いつも通ったことのない道を通ると、新しい刺激に出会えます。
人生では、自然と切れる人間関係があります。
人間関係が切れると聞くと、心の冷たい人であるかのように思えるでしょう。
しかし、自然と切れる人間関係も、あっていいのです。
友人の数は、重要ではありません。
ちまたでは「友人の数が多ければよい」という話を聞きますが、流されないことです。
人の人生なんて、人それぞれ。
今日もあなたは「ありがとうございます」と感謝しました。
「ありがとうございます」と言えたあなたは、偉い。
「『ありがとうございます』と言うくらい当たり前」と思うなら、もっと偉い。
あなたは、きちんと謝れました。
だからあなたは偉い。
偉いというのは、人物や行動などが、普通の人より優れている様子に対して使う言葉です。
私たちは期待されることがあります。
・成績を期待される
・仕事を期待される
「大変だ、大変だ」
そう言えるうちは、まだ大丈夫です。
大変だと言えるだけの余裕があります。
多くの人は、誰かに憧れを抱きます。
尊敬する人を見て、自分にも生かせる点があれば、どんどん取り入れることが大切です。
憧れの人を手本にすれば「自分も頑張ろう」と思い、励みになるでしょう。
悪口を言いそうになれば、ぐっとこらえましょう。
悪口を言うのは簡単です。
いらいらしたら、頭に浮かんだ暴言のまま、感情の赴くままにぶつければいいだけです。
過去ばかり振り返るのは要注意です。
もちろん過去にも、役立つ内容があります。
失敗を反省すれば、改善点が見つかり、今後の生活に生かせるでしょう。
気合を入れたいときは、靴ひもを結び直しましょう。
もし今、靴ひもの結び目が緩んでいるなら、締め直すといいでしょう。
かがんで、一度靴ひもをほどいた後、結び直します。
赤信号になったとき、いらいらしていませんか。
「あと少し早ければ、進めたのに」
ちょうど赤信号になった瞬間に出くわすと、少し嫌な気持ちがします。
戦国時代、北条綱成(ほうじょう・つなしげ)という武将がいました。
彼には、面白い戦法があることで有名です。
戦場では「負けるな。進め。なぎ倒せ」などと叫びながら突進していくのが普通です。
今日、友人と話をしましたか。
すでに話をしたなら、あなたはもう幸せです。
「そんな平凡なことが幸せなのか」と思いますが、それでいいのです。
試験・試合・プレゼン。
本番前、言い訳から始めていませんか。
「今日は少し体調が悪い」
「お金さえあれば」
「時間さえあれば」
「才能さえあれば」
今日のあなたの課題を申し渡します。
それは、嫌いな人にも笑顔で挨拶することです。
仲のいい人にばかり挨拶していませんか。
あなたの心は上向きになっていますか。
嫌なことやつらいことが立て続けに起こると、人生が嫌になって、心が下向きになりがちです。
しかし「どうにでもなれ」と投げやりになると、人は一気に堕落します。
笑いたくても、笑えないときがあります。
深刻な悩みがあると、笑う気分ではありません。
しかし、むっとした顔のままでは、暗い気分になるばかり。
あなたは今、常に見守られています。
家では、親に見守られています。
学校では、先生や友人に見守られています。
人間は無意識のうちに、好きなものを求めがちです。
好きなものを求めるのはいいのですが、偏りができ、時に退屈を生みます。
「何だか刺激のない生活だ」
あなたには、苦手な人がいますか。
「いない」という人は、ほとんどいないはずです。
誰でも苦手な人が1人や2人いるのが自然です。
人生で取り戻せないことの1つが、時間です。
今日の年月日は、今日だけです。
「時間を買う」「時間を節約する」などの概念は存在しますが、過ぎ去った時間だけは絶対取り戻せません。
自分の人生で、本音で話せる人は何人いますか。
あくまで「本音」です。
思ったことを何でも話せる人。
ボランティア活動をするにはどうすればいいのでしょうか。
ちょっと堅苦しい響きがあるためでしょうか。
大きな活動や立派な活動をしなければいけないと思うかもしれません。
ぼけを予防するには、誰かに親切を心がけましょう。
親切は「される状態」より「する状態」であることがポイントです。
自分から好意を持って人のために尽くすとき、脳は活発に活動します。