執筆者:水口貴博

貧乏性を治す30の方法

18

貧乏性の人は、貯金の目標金額しかない。消費の目標金額も決めておこう。

貧乏性の人は、貯金の目標金額しかない。消費の目標金額も決めておこう。 | 貧乏性を治す30の方法

あなたは毎月、いくらずつ貯金をしていますか。

節約精神のある人なら、将来のことを考えて、貯金の目標金額を決めている人も多いのではないでしょうか。

夢を叶えるにはお金が必要です。

不測の事態が発生したときも、お金が頼りになります。

もちろん貯金の目標金額は素晴らしい習慣です。

貯金の目標金額を設定しておけば、モチベーションが向上して、お金も貯まりやすくなります。

貯蓄を促す工夫の一環として、入ってくる給料から、貯蓄用のお金を天引きしている人も多いでしょう。

しかし、節約ばかり考えていると、お金を使わない方向に意識が向きがちです。

貧乏性の人は、貯金の目標金額しかありません。

貯金の目標金額しかないと、節約・倹約の意識だけが強くなり、お金にけちけちしやすくなります。

そこで貯金の目標金額とは別に、もう1つ設定しておきたい目標金額があります。

消費の目標金額です。

「消費をしなければいけない」という目標の金額です。

目標金額の範囲なら、自由に使ってもよいことにします。

たとえば、消費の目標金額として「毎月3万円」を設定したとします。

できるだけ3万円は消費できるよう、外食・映画・温泉など、自由に楽しむようにします。

うっかり無駄遣いをしてしまっても、消費の目標金額の範囲ならよしとします。

悔しい気持ちは、授業料と考えれば、失敗経験も生かされるでしょう。

消費の目標金額を決めておけば、消費に対する抵抗感や罪悪感が減るため、けちけちした性格に苦しまなくて済みます。

同時にお金を使いたいポジティブな気持ちも湧いてくるでしょう。

消費の目標金額に届きそうになければ「もう少し贅沢ぜいたくができるね」と自分を許すこともできます。

お金を貯めつつ、消費を楽しむことができるのです。

貧乏性を治す方法(18)
  • 貯金の目標金額だけでなく、消費の目標金額も決めておく。
たまには頑張っている自分にご褒美を与えよう。

貧乏性を治す30の方法

  1. 貧乏性の意味とは何か。
  2. 貧乏性は、自慢になることではない。
  3. 貧乏性の人は、お金に対して強い執着がある。
  4. 貧乏性を治す方法は1つしかない。
    「細かいことにけちけちせず、余裕や落ち着きを心がける」
  5. 収入が少なければ、貧乏性になるのも仕方ない。
  6. ギャンブルは、かえって貧乏性を悪化させる。
  7. 貯金は心のお守り。
    心に余裕をもたらしてくれるもの。
  8. 貧乏性と節約家は、似て非なるもの。
  9. 貧乏性を治す方法は、節約精神をやめることではない。
  10. 貧乏性を治そうとして、浪費家になってはいけない。
  11. 無料にがつがつしすぎない。
  12. 小さな損得は「ほぼゼロ」として考えよう。
  13. 貧乏だから安いものを買うのではない。
    安いものを買うから貧乏になる。
  14. 「もったいない」という口癖があると、貧乏性が目立つ。
  15. 貧乏性の人は、長期的な考え方が抜けている。
  16. 無駄遣いをしたら、後から意味づけをすればいい。
    教訓・気分転換・ストレス発散。
  17. 貧乏性の人は、生活費に「予備費」が設けられていない。
  18. 貧乏性の人は、貯金の目標金額しかない。
    消費の目標金額も決めておこう。
  19. たまには頑張っている自分にご褒美を与えよう。
  20. お金持ちをイメージするだけで、心に余裕が生まれる。
  21. 大切な人にプレゼントを贈るあなたは、素晴らしい。
  22. ご祝儀や贈り物でけちると、人付き合いの運が下がる。
  23. 貧乏性の人は、おもてなしの精神が欠けている。
  24. 見返りを求めた行動をすると、卑屈でけちけちした印象が出てしまう。
  25. 1円単位の割り勘は、スマートと言いがたいマナー。
  26. 貧乏性の人は、不要になったものでも、捨てられない。
  27. 「いつか使うかもしれない」と思うものに限って、いつまでも使わない。
  28. チャンスをつかむには、お金が必要。
  29. 貧乏性の人とは距離を置く。
    正しい金銭感覚を身につけた人と接するようにする。
  30. 心が大きいから、寄付をするのではない。
    寄付をするから、心が大きくなる。

同じカテゴリーの作品

2:41

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION