執筆者:水口貴博

同棲の挨拶で心がけたい30のマナー

11

挨拶に行く際の手土産に関するマナー。

挨拶に行く際の手土産に関するマナー。 | 同棲の挨拶で心がけたい30のマナー

パートナーのご両親に挨拶しに行くとき、手土産は必要でしょうか。

「結婚の挨拶ではないのだから必要ない」と思うかもしれませんが、同棲は結婚前提にして行われるのが一般的です。

ご両親の気持ちを十分考えたうえで、慎重になる必要があります。

手土産は基本的に持参を心がける

パートナーのご両親に挨拶に行くなら、基本的に手土産の持参を心がけましょう。

手土産がなくても気にしないご両親もいますが、やはり気持ちが大切です。

「食べ物を持参しても仕方ない」と思うかもしれませんが、そういう問題ではありません。

大切なのは、誠意を見せること。

手土産の持参とは、誠意の表現です。

真剣な同棲を考えているなら、きちんと誠意を見せるためにも、手土産はあったほうがいいでしょう。

たとえ事前に「手土産はいらない」と言われたとしても、訪問のマナーとして手土産の持参は常識です。

手土産の選び方

手土産の選び方にもポイントがあります。

自分の判断で決めるより、できればパートナーからアドバイスをもらったうえで決めるといいでしょう。

ご両親の好き嫌いがあれば、やはり考慮する必要があります。

特に食べ物は、好みがわかれやすいところです。

親の好き嫌いの情報があれば、手土産を選びやすくなります。

手土産はお菓子類が一般的ですが、ご両親の好みによっては、食べ物以外も許容範囲です。

できるだけ親に喜ばれる手土産を持参したほうが、喜ばれます。

手土産の相場

自分を立派に見せようと、高級な手土産を持参する必要はありません。

高級な手土産は「浪費家」「見栄っ張り」「非常識」など誤解を与える可能性もあります。

手土産の相場は、3,000円から5,000円の幅が一般的です。

あくまで感謝の気持ちを伝えるためのものですから、奮発したい気持ちがあっても、適度が肝心です。

のしは不要

のしをつけるべきか迷いますが、基本的には不要です。

のしをつけたいなら「ご挨拶」といった内容で付けるといいでしょう。

「包装紙」と「手提げ袋」も忘れないこと

忘れがちなのは、包装紙と手提げ袋です。

包装紙や手提げ袋は邪魔になりそうなので、省略したくなるかもしれませんが、あったほうがいいでしょう。

包装紙と手提げ袋がある手土産は、より丁寧な印象の見栄えになり、気持ちを伝えやすくなります。

手土産は、包装紙に包んでおきます。

包装紙に包んだ手土産は、手提げ袋に入れておくといいでしょう。

包装紙も手提げ袋も、高級なものではなく、一般的なタイプでかまいません。

手渡すときは、手提げ袋から取り出して渡すようにします。

同棲の挨拶で心がけたいマナー(11)
  • 手土産に関するマナーを心がける。
同棲の挨拶の場所には、どこがいいのか。

同棲の挨拶で心がけたい30のマナー

  1. 親への挨拶も同棲の一環。
    同棲するなら、パートナーのご両親に挨拶をしよう。
  2. ご両親への挨拶の前に大切なのは、良好な人間関係。
  3. 先に同棲の具体的な準備を進めないこと。
  4. 同棲の挨拶の基本的な流れ。
  5. あらかじめご両親の好みや考え方などを確認しておく。
  6. 同棲の挨拶のシミュレーションは必須。
  7. 同棲に反対されることが予想されるなら、前もって説得を考えておく。
  8. 事前に話を進めておくと、本番がスムーズ。
  9. 同棲の挨拶に行くなら、男性の場合、スーツがベスト。
  10. 同棲の挨拶で心がけたい身だしなみ。
  11. 挨拶に行く際の手土産に関するマナー。
  12. 同棲の挨拶の場所には、どこがいいのか。
  13. 「同棲」という言葉は使わないほうがいい。
  14. ご両親の前では、愛称や呼び捨てで呼ばないこと。
  15. 同棲の挨拶では、緊張をしてもいい。
  16. 同棲の挨拶で最も大切なのは、同棲の理由。
  17. 同棲の理由として不適切な4つのパターン。
  18. ご両親からの質問は、正直に答えるのが基本。
  19. パートナーの悪口は禁句。
  20. 挨拶中に心がけたい5つの話し方。
  21. 自宅で注意したい7つの振る舞い。
  22. パートナーを大切にしていることだけは、しっかり伝えること。
  23. パートナーを苦労させるような発言は控える。
  24. 食事にお酒が登場したときのマナー。
  25. 親への挨拶は、やりすぎくらいがちょうどいい。
  26. 結婚に関する質問は、曖昧に答えないこと。
  27. 同棲の挨拶は、両家に必要なのか。
  28. 離婚歴がある人に、同棲は必要なのか。
  29. 親同士の挨拶は必要か。
  30. 数回必要な同棲の挨拶を、1回で済ませてしまう方法とは。

同じカテゴリーの作品

3:57

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION