公開日:2010年11月6日
執筆者:水口貴博

ビュッフェの30の食べ方マナー

  • 「ビュッフェにマナーは必要なの?」そう思っている人こそ要注意。
ビュッフェの30の食べ方マナー

「ビュッフェにマナーは必要なの?」
そう思っている人こそ要注意。

「ビュッフェ」という特殊なスタイルがあります。
料理台に並んだ料理から、好きなものを自由に取って食べる形式です。
料理を取るために、テーブルと料理台を頻繁に往復することになります。

好きな料理を好きな順に食べていける状態だからこそ、その人の内面が現れやすい。

ビュッフェスタイルは、食べ方が自由です。
どんな料理を、どんな順でも食べられます。
一般的な西洋料理と言えば、オードブルから始まり、メインディッシュ、最後にデザートという一連のコース順があります。

食べ放題という感覚は、捨てたほういい。

ビュッフェは、一応、食べ放題です。
どれだけ食べても、同じ料金です。
しかし「食べ放題」という感覚は、一度捨てておくことが大切です。

同席者を待たず、先に食べ始めるのはマナー違反。

ビュッフェに、1人で行ったことはありますか。
1人で行くことは、まれではないでしょうか。
ビュッフェに行くほとんどの場合、友人・家族・恋人など、誰かと一緒に行くことが多いはずです。

料理を取りに、同席者を残して先に席を立つのは、失礼になる。

キーワードは「共有」です。
一緒に時間を共有できるように、同席者とスピードを合わせることが大切です。
ビュッフェを楽しむために誰かと一緒にレストランへ食事に行けば、同時に食べ始めるのがマナーです。

テーブルの上に何気なく置かれている料理の「ある法則」とは。

ビュッフェに行く機会があれば、料理台に並べられた料理の順番に注目してみましょう。
適当に料理が並べられているわけではありません。
「ある法則」に気づきませんか。

料理を取る際に注意したい5つのマナー。

(1)できるだけ左側から取る
西洋のテーブルマナーと同様、料理は「左側」から取っていくのが基本です。
おのおのが1つの料理を好きな場所から取っていくと、形が崩れやすくなりますし、見苦しくなります。

皿に盛り付ける品数の目安。

皿に料理を盛る際、高度なセンスが必要になりそうですが、センスは不要です。
センスが必要とされるのは、プロの料理人が手の込んだ料理を作るときです。
一般的なビュッフェでうまく盛るためには「センス」ではなく「品数」がポイントです。

料理台の前で立ち止まらない。

料理台には、おいしそうな料理がたくさんあって、どれから食べようか迷ってしまいます。
食いしん坊には、たまらないですね。
このシチュエーションで、よく起こりがちなトラブルがあります。

全体を把握しているからこそ、上手な配分ができるようになる。

試験に慣れている人は、試験開始と同時に、すぐ問題を解き始めません。
最初は問題を見渡し、全体を把握します。
問題文を軽く眺めれば、簡単そうか難しそうか、検討がつきます。

並び始める瞬間が、重要だ。

列に並び始める瞬間です。
列の最後尾に並び始めるタイミングが、ちょうど重なることがあります。
自分が先に並ぶか、それとも譲るか。

料理が並んでいるテーブルの前では、大声で話をしない。

料理台の前では、できるだけ会話を控えるようにするのがマナーです。
大きな声で会話をしていると、口からだ液が飛び、料理に混ざってしまうからです。
誰かのだ液が混じった料理は、誰もが取りたくなくなりますね。

友人を使って、列の途中に割り込ませてもらわない。

「おいで。ここに入れてあげるよ」
料理を取ろうと列に並ぶ友人を見つけて、割り込ませようとする光景を目にします。
1人で待っているのも心細いためでしょうか。

ビュッフェでは、あえてフォーマルすぎる格好は控えたい。

フォーマルなフランス料理店に向かう場合、きちんとした服装で向かうのがマナーです。
フォーマルすぎる格好で失礼になることはありません。
ただし、ビュッフェの場合は少し異なります。

人混みを避ける配慮を忘れずに。

ビュッフェはご家族や友人など、大勢でいく場合が多いのではないでしょうか。
大勢で行くと、タイミングが重なりやすく、料理台に大勢が押し寄せることになります。
ホテルやレストランのビュッフェでは、多くのお客さんがいるでしょうから、料理台の周りに人だかりができやすいのです。

料理を取りに何度も席を立つのは、マナー違反ではない。

ビュッフェスタイルでは、通常のレストランとは異なり、自分で料理を取りに行かなければいけません。
テーブルから料理台まで、何度も往復することになります。
当然、座ったり立ったり歩いたりなど、少し慌ただしくなります。

ただ取り分けるだけでなく、量や色のバランスを考えて料理を取る。

「おや。きれいに盛り付けているなあ」
ある立食パーティーでのことです。
皿に料理をきれいに盛り付けている女性を見かけたことがありました。

ビュッフェでは「皿を下げてほしい」という便利なサインがある。

フォーマルな立食パーティーでは、料理台周りを世話する給仕がいます。
料理台の上の料理を新しいものに入れ替えたり、テーブルの上に置かれている皿を下げたりする役目を持ちます。
料理の皿を下げてもらいたいとき、給仕にお願いすれば、すぐ下げてもらえます。

料理を取りに行くたびに、皿を取り換えるのが正式。

立食パーティーで、同じ皿を使っていると、問題が発生します。
どうしても前の料理のソースなどが残ってしまい、次の料理を盛り付けるとき、味が損なわれてしまうのです。
ソースや水分が含まれた料理では、ありがちです。

食べ終わった食器を重ねて片付けるのは、よくない。

ビュッフェでありがちなマナー違反があります。
「食べ終わった後の皿を重ねてしまうこと」です。
食べた後の皿をそのまま置いていると、テーブルの領域を広く取られます。

ビュッフェの本当の魅力とは、さまざまな料理を口にできること。

ビュッフェでの食べ方を見ると、個人の思想がよく現れます。
甘いものから食べようとする人もいれば、単価の高そうなものばかりを狙って食べる人もいます。
ビュッフェは、どのような食べ方でもできます。

デザートビュッフェは、誕生日会の会場としてはうってつけ。

ビュッフェは、世界のどこでも有名な料理形式です。
ビュッフェの中でも、一風変わったメニューがあるのも面白みの1つです。
最も有名なのは「デザートビュッフェ」です。

ビュッフェで少しでもたくさん食べる、2つの方法。

本来、ビュッフェでは、食べ放題を意識しないほうがベターです。
食べ放題を意識すると、食べ方が乱暴になりやすいからです。
しかし、そうは言っても「思いきり食べるのを楽しみたい」と思うときもあるでしょう。

ビュッフェに行くときは、香水をつけないくらいの配慮をしたい。

ビュッフェで食事の際、私はこんなトラブルを経験したことがあります。
ビュッフェでは、料理台の前を列に並んで、順番に取っていくスタイルですね。
列が、前へ前へと進みます。

気分転換には、ビュッフェがおすすめ。

ビュッフェには、独特のわくわくとした心の高揚があります。
通常、レストランでも料理といえば、一品をオーダーするのが普通ですね。
コース料理をオーダーしたとしても、5種類前後の料理です。

ビュッフェは、新しい味の発見に出合いやすい。

ビュッフェでは、好きなものを自由に食べられます。
おや、ちょっと待ってください。
別に「好きなもの」に限定しなくてもいいではありませんか。

過度な空腹状態で行くのは避ける。

「食べ放題だ。しっかりおなかをすかせておこう」
ビュッフェに行くことが決まれば、おなかをしっかりすかせてから向かう人が多いのではないでしょうか。
空腹になれば、たくさん食べられるはずですから、ビュッフェもいっそう楽しめるのではないかと思います。

他人の分の料理を勝手に取ってくるのは、親切なようで不親切。

ビュッフェでは、自分が食べる料理を、自分が料理台まで取りに行くスタイルです。
取りに行くとき、ふと思うことがあります。
「取りに行くついでに、ほかの人の料理も一緒に取ってきてあげれば、取りに行く手間が省け、喜ばれるのではないか」

使い終わった食器に給仕が気づかないときは、直接お願いしたほうが早い。

セルフサービスの会場でないかぎり、使い終わった食器やコップは、給仕がタイミングを見て片付けてくれます。
そのためにも、給仕から見て「食べ終わった。飲み終わった」とすぐわかるような皿の状態にしておくことが大切です。
やはり第1は、残さずきれいにしておくことです。

ビュッフェで、できたばかりの料理を必ず食べられる時間帯とは。

ビュッフェの料理は、出来立ての料理と冷めている料理の差が激しいのが難点です。
人気のある料理は回転も速いため、すぐ補充され、出来立ての料理にありつける可能性も高くなります。
その一方で回転の悪い料理は、なかなか交換されず、新鮮味が失われています。

同じカテゴリーの作品

55:24
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION