- 携帯電話があっても、待ち合わせの約束は、正確にする。
- 「もしもし」という一声を、ワントーン、上げる。
- 名前がわかっていても、名前を名乗ってから会話を始める。
- 電話で会話を始める前に、相手の都合を尋ねる。
- 電話での言葉の相槌は、いつも以上に強調する。
- 見えなくても、相槌の動きを表に出す。
- 電話では、気持ちを出し惜しみせず、きちんと表に出す。
- 折り入って話をしたいときは、前もって短いメールで確かめる。
- こっそり何かをしながら電話をするのは、やめる。
- 料理中と運転中の電話だけは、相手が「大丈夫」と言っても、控える。
- 電話を切るとき、折り返す具体的なタイミングを伝えておく。
- 人と一緒にいるときに電話をするなら、一言、許可を得る。
- 酔った勢いで電話するのは、やめる。
- 電波が悪くて切れたとき、自分が悪くなくても謝る。
- 電話を間違えたとき、きちんと謝ってから、電話を切る。
- 顔を15度上げて、話をする。
- 空という共通の話題で、話を盛り上げる。
- レストランの入り口付近で電話をするのは、やめる。
- 自分の電話番号は、いつでも言えるようになっておく。
- 「ご遠慮ください」と言われたときは、素直に従う。
- 電話での会話を盛り上げようと思い、自分だけ話をしていませんか。
自分がたくさん話をすれば、きっと相手は楽しんでくれるだろうと思います。
面白いネタがあれば「聞いてほしい」という気持ちが強くなり、一方的な話になりがちです。
自分が勢いよく話をすれば、盛り上がっているような雰囲気になります。
それはそれで、1つの会話ではありますが、理想的ではありません。
自分だけ一方的に話をすると、相手は圧倒されます。
ずっと聞くのも、疲れます。
いくら楽しい話でも、一方的では、会話が成り立っていません。
一方的に話をしている状態は、会話ではなく、もはや独り言です。
自分だけ話をして、盛り上げようとしないことです。
会話は、お互いが盛り上げていくものです。
言葉を交わすから「会話」です。
お互いが「話す」と「聞く」を繰り返します。
会話にテクニックはいりません。
普通にお互いが「話す」と「聞く」のやりとりが一緒にできていれば、十分です。
話の流れに沿って「話す」と「聞く」のキャッチボールができれば、会話は自然と盛り上がります。
お互いが会話の主役になるため、お互いが満足できるのです。
自分の会話を振り返ってみましょう。
心当たりがあれば、改善するチャンスです。
一方的に話をするのではなく、一緒に会話を盛り上げていく。
- 用事のない電話が相手の迷惑になっていないか、振り返る。
- 携帯電話のロックは、必ずかけておく。
- 電話に出ないことに、腹を立てないようにする。
- 留守番電話にメッセージを残すときは、具体的に伝える。
- 折り返しをお願いするときは、マナーとして、連絡先も伝える。
- 知らないところから電話があれば、かけ直す前に、電話番号を検索する。
- 「電話代がかかるから」ではなく「用事があるから」と、言い換える。
- とびきり明るい言葉で、電話を締めくくる。
- 「失礼します」と言った後、一呼吸置いてから、切る。
同じカテゴリーの作品
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION